青木湖畔、石仏群巡りの旅!
千国街道西国三十三番観音石仏
青木湖湖畔の古道、塩の道沿いに観音様がいらっしゃります。
往時の千国街道の佐野坂峠越え山道にだいたい1丁(約100メートル)にひとつずつ置かれているようです。
スポンサードリンク
平林君寿蔵碑が魅せる歴史の息吹。
千見遺跡
(篆額)平林君寿蔵碑(碑文)大日本帝国教育会長 錦鶏間祗侯正三位勲二等 辻新次篆額信濃教育会長 長野県師範学校長従六位 原龍豊撰文明治丁未四...
爺ヶ岳東尾根登山の拠点です。
鹿島山荘
爺ヶ岳東尾根登山の拠点です。
大塩の大黒天
街道追分跡
スポンサードリンク
#史跡 通過しただけで情報求む。
新郷1号古墳
#史跡 通過しただけで情報求む。
カラカサ松
高瀬ダム慰霊碑
鷹狩風穴
丹生子城跡
猿ヶ城跡
石仏群
大黒天
駒沢城跡
千国街道(塩の道)
居谷里一番水
西岸寺跡
丸切沢3号砂防堰堤
丸切沢2号砂防えん堤
庚申塚・石仏群
峰街道・湯の海
パブリックアートです。
《私は大町で一冊の本に出逢った》2017, 2021/ジミー・リャオ〈幾米〉
パブリックアートです。
千国街道(塩の道)
国指定重要文化財の魅力。
旧中村家住宅
立派な建物でした。
国指定重要文化財。
5000年前の縄文ロマン、上原遺跡。
上原遺跡
雪に埋もれかけた様がしみじみします。
縄文遺跡でしょうか!
龍彦ちゃんの慰霊碑へ、心静まるひとときを。
坂本弁護士一家・龍彦ちゃんの石碑
オウム真理教の犠牲となった坂本弁護士一家の長男・龍彦ちゃんの慰霊碑です。
現状を見るにつけ身につまされます。
四駆車でしか行けない特別な場所。
矢田川の磨崖仏
1人で山の中に迷い込んだ心地でした。
この位歩きましょうよ。
半世紀の時を越えた青木湖の想い。
青木湖バス事故慰霊碑
半世紀経つんですね。
自分が中学生だった時この悲惨な事故が起こりました。
静御前の墓と館跡散策。
牛立館跡
標高726mにある館跡土塁♪の跡がお寺のまわりに残ってる..気がする🤫裏には「静御前の墓」があった🪦全国にたくさんの 静御前お墓伝説 あるあ...
昭和の空を見守る、歴史の現場。
大町防空監視哨跡
この上空を通る航空機を監視していた施設。
立派な碑で感じる歴史。
全国山村留学発祥の村碑
立派な碑です。
標高730mの仁科氏居館跡の魅力!
天正寺館跡
土塁♪がウッスラと残ってる長野県 史跡調査報告書に詳しく載ってる... らしい _(^^;)ゞ
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク