平家落人の里と伝説の安徳天皇。
山宮神社/伝安徳天皇御陵
密かに落ち延びた、という伝説は、全国各地にあるようです。
一度、行くべし。
スポンサードリンク
阿蘇が見える 秘密の場所。
鏡山 西南戦争慰霊碑
阿蘇が見える 秘密の場所。
通潤橋
キャンプ場のすぐ横の見晴らしのよい丘の上にあります...
服掛松
キャンプ場のすぐ横の見晴らしのよい丘の上にあります。
阿蘇氏の居館跡とされています。
浜の館礎石跡
阿蘇氏の居館跡とされています。
スポンサードリンク
妙見さん
通潤橋
熊本の美しい円形分水、歴史と水の知恵を体感!
通潤用水 小笹円形分水
ここの円形分水は見る角度によっては分水してない?
九州だとこちら山都町のものが1番立派なものかもしれません。
神武天皇の足跡を辿る。
神武天皇発輦跡
2025.4.26こちらも弊立神宮の近くにある石碑。
神武天皇がここから日本を旅した場所。
西南戦争の伝説を感じる。
西南の役 伝えによる薩軍兵士の墓
西南戦争の伝説が残る場所。
当時の庶民は官軍ではなく薩摩軍を贔屓していたようです。
阿蘇に響く大杉の魅力。
拝所の大杉
今回は大雨の中、そこに車を停め拝みました。
入り口近くにある事に気がつきました💧💧
通潤橋の石畳、歴史感じる道。
相藤寺の石畳
通潤橋の布田氏が携わったとされる石畳の道。
通潤橋の歴史を探る資料館。
御小屋
通潤橋の重要な構造が分かる貴重な資料館があります。
2020/09時点橋の上は封鎖されておりました。
平家伝説の隠れ紅葉。
京の上臈(平家落人伝説)
山都町の隠れ紅葉スポット。
紅葉がめちゃめちゃキレイ🍁
放牛地蔵があります。
猿田毘古大神碑
放牛地蔵があります。
山都町の丘で味わう至極のひととき。
阿蘇惟種公墓所
熊本県山都町畑の国道218号の交差点の小高い丘にあります。
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク