住宅地の隠れ家、散策して発見!
尾首の池
良く散策しないと見つけにくい。
住宅地に在ります。
スポンサードリンク
多家神社から閑静な住宅地を通りますので静かに歩いて...
神武天皇聖蹟埃宮・多祁理宮顕彰碑
多家神社から閑静な住宅地を通りますので静かに歩いて来ます。
真紅のドレスの地蔵さんの隊列。
赤羽根新四国八十八か所
真紅のドレスの地蔵さんの隊列。
下岡田官衙遺跡(国指定史跡)
2021.3.26安芸郡府中町で初めて国の史跡に指定されました。
府中原爆慰霊碑
スポンサードリンク
元和年(1615〜1623年)浅野氏が広島に入封し...
多家神社 宝蔵(広島城 三の丸稲荷社移築)
元和年(1615〜1623年)浅野氏が広島に入封した時に建立されたと言われている。
総社旧跡石標
住宅街にひっそりと、心安らぐ場所。
今出川清水
ひっそりとたたずむ感じ。
他地域から来た人にはオススメできません!
隠れ家のようなお店、掘り出し物多数!
下久禰の石灯籠
民家と民家の間にあるのでわかりにくいかも。
神武天皇御腰掛岩
応永年間の歴史を感じる。
府中出張城跡
安芸国府中、現在の広島県府中町に存在した日本の城である。
千葉氏の末裔である白井氏当主・白井胤時によって築かれたとされる。
道幅注意!
上岡田古墳
道が狭いので行くときは注意してください。
民家に囲まれて分かりにくいです。
峠を越えれば鹿と出会う。
鹿籠清水
宮島に続く道として、この峠を通って宮島に鹿が渡っていた。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク