旧井芹銀行本店
スポンサードリンク
親地蔵・子地蔵
早尾六地蔵
薩摩街道 八里木跡
古墳探検!
大野窟古墳
駐車場がありませんので手前の迫公民館前の自動販売機のある敷地に車を停めさてもらいました。
データベースによると墳長123m 古墳後期 6世紀後半に築造された前方後円墳である。
スポンサードリンク
中ノ城古墳、歴史の巨大な舞台。
中の城古墳
墳丘長102m、周濠を含めた総長は117mに達する。
この場所が何であるか、過去に何であったかはわかりません。
室町期の魅力を感じる体験。
熊野座神社の板碑群
室町期(広義では1338年足利尊氏の室町幕府創設から,1573年幕府滅亡までの約240年間をさす足利時代ともいう。
高塚城主の歴史を感じて。
高塚どんの墓
高塚城城主、相良氏家臣東掃部介の墓。
西南戦争氷川戦争記念碑
貴重な前方後円墳へ、特別な旅を。
野津古墳群説明板
このような貴重な場所が、簡単に行けないようなところにある。
現況4基の前方後円墳が所在する。
八代から宇土へ、古墳探訪の旅!
地蔵堂古墳
八代から宇土の間に所在する古墳探訪である。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク