古墳公園で歴史を感じよう!
高尾山古墳
大きな木がたくさん立っていた神社でした。
この古墳は残す方がいい。
スポンサードリンク
歴史感じる富士山眺望。
井田松江古墳群
降りない方がいいです。
井田周遊コースの途中にあります。
絶景夕焼けと観音様。
瞽女観音
展望台になってて、とても景色が良いです。
夕焼けは絶景です。
千本松原に残る戦国の霊。
千本浜の首塚
首塚の霊が千本にジャラジャラいる!
これを集めて弔った碑である。
46メートルの歴史を感じる前方後円墳。
子ノ神古墳
めっちゃいい。
前方後円墳らしいです。
スポンサードリンク
明治の石造りトンネル探訪。
三津坂古道(旧三津坂隧道)
いいトンネルです、皆さん見に行ってください。
写真を撮るために行きました。
碁石と富士、心安らぐ場所。
本因坊丈和 出生の地の碑
棋力の上達を願って置いていったと思われる碁石が並べてあった。
絶景の富士が望め心安らぎます。
猫が出迎える、沼津の宝神社。
岡宮浅間神社のクス
子供の時、通学路横にありました。
沼津の宝100選巡りで伺いました。
桜満開、晴天の御朱印体験!
光長寺の楠
桜が綺麗ですよ。
晴天 桜 満開 御朱印頂きました。
志下坂峠から。
中将岩
志下坂峠から。
「姥の懐」と書いて現地方言で「おばんのふところ」と...
おばんのふところ
「姥の懐」と書いて現地方言で「おばんのふところ」と読みます。
素晴らしい景色が一望!
丸塚古墳群
太古の昔から住みやすい土地だったことが伺えます。
景色が一望で素晴らしい。
複数の家が埋没し9名が犠牲になり、その50年後の明...
震災追弔の碑 (嘉永7年11月4日発生安政東海地震慰霊碑)
複数の家が埋没し9名が犠牲になり、その50年後の明治時代にこの石碑が建てられたとの事です。
興国寺城跡の穂見神社の脇にあります。
北條早雲碑
興国寺城跡の穂見神社の脇にあります。
沼津宿には3件の本陣があったそうです。
沼津宿跡
沼津宿には3件の本陣があったそうです。
門池配水塔
新幹線側道路から見ましたが、現状荒れ地になっていま...
興国寺城 北曲輪跡
新幹線側道路から見ましたが、現状荒れ地になっています。
現在個人宅のようです。
原宿 渡邊本陣跡
現在個人宅のようです。
沼津宿 間宮本陣跡
馬頭観世音郡(草競馬 愛鷹競馬場跡)
鈴木和太郎之像
プチャーチンロード
沼津海軍の歴史を感じる。
海軍技研跡
何度も来ている海軍技研跡、改めて後ろの文言を読みました。
現在は沼津海軍の支部。
獅子浜城詰城跡
牧堰門池用水(旧門池配水塔)
沼津宿 清水本陣跡
息子が遊びました。
ららぽーと沼津ポップジェット噴水
息子が遊びました。
墓
大木の根元に鎮座しています。
重須馬頭観音
大木の根元に鎮座しています。
獅子浜城居館跡
特になんもねえ。
鎮魂供養碑
特になんもねえ。
山頂まであなたを案内!
牛臥山
山頂まで歩いて行くことができます。
三界萬霊供養塔
港営業所の碑
榎木ヶ洞山切通し
阿野氏館跡
淡島石丁場跡
根古屋の力石
塔の辻の石塔群
カヌキヤ古墳
スポンサードリンク
スポンサードリンク