涙を誘う樺太の想い。
氷雪の門 樺太島民慰霊碑
昭和38年8月に建立以来、稚内市では毎年8月20日に、樺太ゆかりの人々による慰霊祭「氷雪の門・九人の乙女の碑平和祈念祭」を行っています。
ノシャップ岬の後に訪問しました。
スポンサードリンク
タロ・ジロの記憶、ノシャップ岬で。
南極観測樺太犬訓練記念碑
太郎 次郎は稚内の出身の人なら皆んな知ってるよね。
像は荒く出来ているように見えますが気持ちの投影と反映の出来る場所。
壮大な眺望と歴史が交差する岬の高台。
大岬旧海軍望楼
岬の先端よりも少し高台に建っているので遠くまで見晴らせます背後に不思議なドア🚪があります元々はこの平地に何か建物があったんでしょうね。
日本の最北端である稚内市宗谷岬公園内に現存するものです。
間宮林蔵の冒険、感動の地。
間宮林蔵渡樺出港の地
名前を聞くのは歴史の教科書以来。
樺太探険に出航した地(宗谷岬から西へ3kmの海岸)に建てられたそうです。
抜海の歴史が息づく岩。
抜海岩陰遺跡
擦文時代(本州では弥生時代)の遺跡跡。
この岩がまさに地名の由来。
スポンサードリンク
オホーツク文化とキツネの出会い。
豊岩遺跡群
通りがかりに表示板を見つけました。
縄文時代、擦文文化、オホーツク文化の遺跡群。
北海道遺産、最北の神殿へ。
稚内港北防波堤ドーム
稚内に来たら一度は訪れて欲しい場所です。
稚内で行くべき観光地である稚内港北防波堤ドーム。
稚内ソフトクリーム、絶品の味!
樺太犬供養塔
タロ、ジロ以下南極の大地に眠る御霊よ安らかなれ。
南極て活躍して、亡くなったイヌたちを慰める供養塔である。
ノシャップ岬の自然とともに。
望郷の樺太 慰霊碑
サハリンより樺太の方がシックリしますな。
ノシャップ岬の小高い丘にある公園の中にあります。
記念碑の謎、訪れて解明!
遭難碑
色々調べたけど何の記念碑かよくわかりませんでした…
全 10 件