国指定重要文化財、室堂の魅力。
室堂小屋
奈良時代後半には登拝されてた記録があるらしい。
言われなきゃわからないけど、日本最古の山小屋だそうです。
スポンサードリンク
常願寺川の自然力、ここに!
西大森の大石
朝早くからバイクを引っ張り出して前から気になってたここにきました。
安政の大地震の時に土石流で流れてきた大石が埋まっています。
弥勒菩薩像近くの隠れ家。
弥勒塚 (弥勒菩薩像)
草ぼうぼうになっとります。
宮地の集落の南端にあります。
板倉勝宣遺躅之碑
とやま城郭カードに選ばれてます。
池田城跡
とやま城郭カードに選ばれてます。
スポンサードリンク
伊勢屋の大杉
日中経塚遺跡
立山参道の石塔並びに石仏群 第六番石仏
藤塚古墳
かなくれ塚(陶片塚)
立山参道の石塔並びに石仏群 第三十番石仏
立山信仰と美庭園の静寂。
[立山博物館]教算坊(旧佐伯邸)
ありがとうございます♪地獄絵図 立山信仰が学べました。
素晴らしい庭園です。
古民家で味わう紅ズワイガニ。
旧有馬家住宅(合掌休憩舎・トイレ)
まんだら遊苑の最後の方にある休憩施設。
今月から紅ズワイガニが解禁です!
弓庄城と歴史が出会う。
日中城跡
相対する弓庄城が丸見えとなっています。
ほとんど人が来ないので問題無し。
巨大な銀杏があなたを待つ!
千垣白山社のイチョウ
巨大な銀杏です。
道路脇の旧家で、歴史を感じるひととき。
旧嶋家住宅
道路脇にある旧家。
古い民家が移築されています。
立山町の天然記念物、荘厳な杉の巨木!
下田の大杉
杉の巨木があります。
立山町指定の天然記念物です。
歴史を感じる旧宿坊体験。
善道坊
もう一つの柱に善道坊と書いてある旧宿坊です。
善道坊(ぜんどうぼう)芦峅寺に残る数少ない宿坊建築。
石仏の豊かな世界が広がる。
芦峅寺庚申塚 石佛群
石仏がたくさんありました。
良。
神社の前面段郭状、歴史の息吹!
新宮山城跡
神社さんになってる⛩️がゆえに改変されてる前面は段郭状で背後は堀切?
全 20 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク