沖縄、歴史深き糸満市のお墓。
幸地腹・赤比儀腹両門中墓
いつも、綺麗に掃除ざれて気持ちがいいです。
糸満市の公式サイトでもスポットとして紹介されています。
スポンサードリンク
沖縄戦の歴史を感じる場所。
第32軍司令部終焉の地
参謀長長勇中将自決の地司令部壕入口には案内版などは出てません。
沖縄戦の組織的抵抗が終結した地として思いを巡らすところです。
歩兵第22連隊の玉砕地、歴史を感じる。
栄里之塔
昭和20年6月17日に全滅。
第二次世界大戦(沖縄戦)に於いて愛媛県で建軍された日本陸軍歩兵第22連隊が1945年6月17日に玉砕した地。
桜を楽しむ静かなひととき。
Sunjaga Well
印象的です(プラカードの写真を読んでください)。
中に入ることは出来ませんが、桜も見れて落ち着ける場所です。
萬華之塔で見つける、歴史の破片。
アンディラガマ
萬華之塔から奥へと進むと行ける。
当時使っていた食器や瓶、壺の破片などが落ちており、また、火炎放射の跡があります。
スポンサードリンク
しづたまの碑
第二次世界大戦において沖縄は祖国防衛の決戦場となりその戦斗は熾烈を極め一家全員戦大に斃れ祖国に殉じた戦没者はその数一千五百余柱に及んでいるこ...
合掌させて戴きました。
防長英霊の塔(山口県)
合掌させて戴きました。
徳島の塔
なにわの塔 (大阪府)
みちのくの塔(青森県)
岩手の塔
福井之塔
立山の塔(富山県)
ここに向かうには結構歩きます。
南冥の塔
ここに向かうには結構歩きます。
ふくしまの塔
祖国の繁栄と世界の平和を祈って、大戦中は海外において祖国に殉じた■■出身戦没者六万六千余柱の英霊につつしんてこの塔を捧げます-碑文より-
黒百合の塔(石川県)
近江の塔(滋賀県)
糸満市座波の川で自然を満喫!
御母御川(ウブガー)
糸満市座波に有る川(産泉)です。
千秋の塔(秋田県)
ジョン万次郎 上陸の地
静岡の塔
岐阜県の塔
沖縄戦によりわずか9年と言う短い歳月で廃校となりま...
開南健児之塔
昭和11年に創設されましたが、沖縄戦によりわずか9年と言う短い歳月で廃校となりました。
風部隊之碑
新潟の塔
実に目出度い幸運のものである。
はいちゃう歌碑
実に目出度い幸運のものである。
逓魂之塔
糸満市のマヤーアブで非日常体験。
マヤーガマ(マヤーアブ)
地元ではマヤーアブと呼ばれています。
柵の奥へ行きたい方は画像の連絡先へ。
綺麗に整備されていますが、湧水の水量はとても少ない...
カミガー・アジガー
綺麗に整備されていますが、湧水の水量はとても少ないです。
奥津城之塔(ブーゲンビル島戦没者之碑)
愛國知祖之塔(愛知県)
樺太の碑
ダバオ之塔
報得橋
群馬之塔
ひめゆりの塔
スポンサードリンク
スポンサードリンク