熊本の古墳、信仰の木と風景。
六道塚古墳
周辺の畑と遠くの外輪山とで、熊本らしい風景です。
菊池武敏公が武家方と戦ったのがここ唐川原でした。
スポンサードリンク
加藤清正公の歴史を感じる!
馬場楠井手の鼻ぐり
水平器や測量器なども無くて昔の人は凄いと思う。
個人的には好きです。
眼鏡橋の美しい倒影、池の魅力!
入道水眼鏡橋
池がありそこに眼鏡橋があります。
這座橋很漂亮,配上水中的倒影,更顯特別。
天保9年架橋の歴史を感じる。
古閑原眼鏡橋
天保9(1838)年架橋現役です。
今石横穴群
スポンサードリンク
神社の階段とお城の石垣、歴史を感じる散策へ!
今石城跡
神社へ登る階段の横にお城の石垣を見る事が出来ます。
場所が分かりにくい。
地元の隠れた史跡を探そう。
豊後街道 四里木跡
地元にある史跡です。
わかりにくいです。
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク