水の日の人気オカキ、早めにゲット!
もち吉 観音寺店
早目に買った方がいいよ。
賞味期限もややあるのでたまに利用しています。
スポンサードリンク
ほんのり甘いおいりの魅力!
御菓子司じょうと
見た目も可愛くてほんのり甘いおいりがアイスやヨーグルトのトッピングにぴったりです!
初めておいりを食べました!
旅行のお土産に最適!
遊々椿
讃岐のおいりのお店です。
おいりを買うならここ🦈〜
本物の桜餅と赤飯、ぜひ!
つくし
とても美味しい桜餅♡
17時すぎに1つだけ残っていた薄皮饅頭を購入。
焼きたてパリパリ、夏の白桃たい焼き。
ありがたい本舗木太店
6分待つので、焼きたてを食べられる。
口どけ爽やかでしつこくない甘さで夏にはピッタリの味でした。
スポンサードリンク
中津万象園の美味しい隣。
あさひ堂
駐車場は離れます🎵車に注意⚠️安くて美味しいです☺️
丸亀城のお殿様であった京極邸の別邸のあった「中津万象園」の真南に位置します。
懐かしいおいり、玉手箱の味。
則包
最近では我が子のおやつとしてまとめて買っています。
玉手箱のような飾り箱に入ったものをお土産に持って帰りました。
みかんジャムのロールカステラ、無限の美味しさ!
吉岡源平餅本舗
一本800円とお安いのに美味しい。
観光途中に美味しそうなカステラを見かけ店内へ!
ボリューム満点!
菓匠将満 香川丸亀店
インスタで流れてきたスムージーが飲みたくて来店!
種類豊富な大福、みたらし団子がオススメ。
懐かしの一口カステラ、焼き立ての幸福。
ぜいたく堂
みんな大好き昔ながらの一口カステラ。
カステラ焼きを店頭で焼いてました(^^)/聞いたら、今の所土日限定らしいです(*^^*)良い匂いに吊られて買ったら、何と無く懐かしい味の一口...
高松のた〇らで至福のいちご大福。
菓子処にわ
いちご大福販売中!
以前から気になっていたので伺ってみました。
小倉あんとカスタード、絶品たい焼き!
たい焼きの橋本屋
小倉あんを購入しました。
寒くなったら食べたくなります私はピーナッツが一押しです。
ひえっひえのわらび餅、年末のお祝いに!
高田一ぷく堂
ひえっひえのわらび餅がおいしいです。
毎年、鏡餅をお願いしてます。
小豆島の大判焼き、絶品!
長栄堂本店
香川県小豆島、土庄の中心部にある和菓子屋さんです。
「土庄町:長栄堂本店」2024年5月のGWに立ち寄りました。
地元に愛される苺大福。
岩部製菓
安くておいしい。
昔ながらの和菓子屋さんです✨値段はすごくお手頃で親切な店員さんです。
狸の最中と希少糖スイーツ。
松月堂
大きさと中の粒あんとお餅のバランス👍いつも帰省の際持ち帰ります。
幟が視界をさえぎるときがあります。
最高の餡子と桜もち、仏事にも最適。
孝子堂
餡子が最高に美味い!
桜もち美味しかった!
冷たいバナナロールで猛暑を癒す!
菓舗ふじさわ
昔ながらの素朴なお店です。
流石の一言!
香川の梅ヶ枝餅、ニッキの香り。
大西甘味堂
私が子供の頃は夏休みに毎年観音寺に行く度に伯父がこちらの梅ヶ枝餅を買ってくれました。
香川のローカル名物❓梅ヶ枝餅。
おいしさ陪伴、贈り物の幸。
もち吉 高松店
綺麗で接客は最高でしたよ。
陳列がおとなしいというか・・・ 売れてますよ 的な雰囲気がないように感じました(;^_^A
本物のどら焼き、絶品おはぎ!
製菓本舗くらまえ
どら焼き一個の中に煮えてない小豆が3粒。
こじんまりとした、懐かしい和菓子屋さん。
和三盆糖の絶品カステラ。
御菓子司 陣屋
美味しそうな和菓子が沢山並んでいました。
カステラの切れ端を試食用サンプルとして同梱してくれるサービスを受ける機会に恵まれました。
伝統のせんべい、隠れた名店!
象屋元蔵
北海道の娘夫婦が大好きで 今日JRの野球大会で丸亀レグザムに来たので持っていった。
はじめて伺いました。
瓦せんべいでほっこり和スイーツ。
宗家くつわ堂 西店
品ぞろえも豊富で空港等にはないものもあるので近くを通った時には寄るといいと思います。
店員さんの対応が良く毎回気持ち良く買い物ができます。
旅行の思い出に、おいりのふわっと感。
山下おいり本舗
お土産のおいりを購入しに寄らせていただきました。
おいりといえばここです。
素朴な焼菓子パイ、かまどで味わう。
(株)名物かまど 本社工場
焼菓子のパイも美味しかったです。
素朴で優しい味で美味しいです。
マルナカ上林の可愛いパンダどら焼き。
髙月堂221
新しくできたマルナカ上林店で昨日可愛いパンダ🐼どら焼き見つけました🍘とっても美味しかったです✨️
生地もあんもわたし好み。
結城友奈の聖地、和菓子の魅力。
大黒屋製菓
ゆゆゆの砂銭が欲しくて寄った。
優しい母さんです、ちょくちょく利用しています。
絶品シュークリームと栗王!
お菓子のわかくさ
とても優しく親切な対応に感謝しています。
個人的にシュークリームがオススメ。
手作りの温かさ、みたらし団子。
若屋製菓
時代劇にある休憩所を現代風にした感じ。
個人的にみたらし団子がオススメな美味しいお店です場所は分かりにくい位置にありますが案内看板がありますよそんな長くない狭い道を少し進むとありま...
旬の果物使用、絶品和菓子。
風月堂 志度本店
昔ながらの和菓子屋さんですいちご大福美味しかったです。
お遍路中結願を前日に控えボッチ祝いで購入。
毎月15日苺大福半額!
森一誠堂
毎月15日は、苺大福が半額らしいですよ。
仕事帰りによく寄らせて頂いています。
きなこがフワッと、ぶどう紫の美味しさ。
口福堂 イオン綾川店
きなこがフワッととろける感じで、好きです。
いろいろあるから迷う。
海老の香り広がる贅沢お菓子。
志満秀 観音寺本店
お値段少し高めですが ワインに合う 美味しいお菓子です。
お値段少し高目ですが、商品は美味しいです。
お洒落な讃岐のおいり、ギフトに最適!
遊々椿
讃岐のおいりのお店です。
おいりを買うならここ🦈〜
つきたての餅、絶品赤飯!
弁天餅
職場の人にすすめられて「おはぎ」を買いにいきました。
ちゃんとした「餅」で美味しいです。
究極の餡子バランス、柏餅!
柴田製菓
柏餅の葉が綺麗にはずれて美味しい。
かしわ餅の餅が柔らかくてすごく美味しかったです。
可愛すぎるおはぎ、手土産に最適!
おはぎとふるさと菓子の店 あん-un-
とっても綺麗、かわいい。
こどもの一升餅を予約しました。
善通寺名物!
川向製菓店
堅パンは石パンと煎餅の2種類が入っており袋詰めされた状態で330円で販売されています。
総本山善通寺にお参りに行くと必ず寄ります。
最高にみずみずしい和菓子!
(株)名物かまど ゆめタウン高松店
和菓子が今まで一番みずみずしくどこよりも美味しかった!
かまどパイの割れかまどパイ300円で沢山入っている。