金の実を簡単にゲット!
くりや
いつも美味しいです。
丸太町の方と違い、お徳用が比較的簡単に入手できる。
スポンサードリンク
季節ごとの生菓子、最高の柚餅!
鶴屋吉信 京都髙島屋店
柚餅540円。
お土産で頂きました。
北野天満宮前の粟餅、歴史と美味。
粟餅所 澤屋
北野の名物菓子の粟餅をいただける。
餅との一体感がたまらない美味さ👾.今の時期、粟餅のかき氷もあるのでこちらも気になる♡既に粟餅の魅力に取り憑かれ食べたい病に悩まされております...
さらりとした上品なお団子。
つるき餅本舗 本店
みたらし団子おいしかったです。
美味しいそうです。
新しい和菓子、ガネーシャに出会う。
若狭屋久茂
商品は今風にアレンジされた和菓子も色々とあります。
伝統の中に新たなオリジナリティ。
スポンサードリンク
西町の和菓子が織りなす上品な味。
御菓子司 菊屋
最中が上品な味で美味しいです。
西町のおいしい和菓子店。
安くて美味しい手作り栗羊羹!
都饅頭
とらや等有名和菓子店とは違いますが素朴でこの値段なら十分過ぎる美味しさです。
みたらし団子と豆大福をいただきました。
工場直売の鶴屋吉信お菓子!
鶴屋吉信 FACTORY店
工場の直売店です鶴屋𠮷信さんのお菓子は非常に美味しいです。
お土産に買いました。
絶品のわらび餅とみたらし団子。
銭幸餅 山科店
よもぎ大福此処のお餅は美味しいです😋わらびのデンプンで作った餅は評判どおり美味しいです。
2021.11.01知り合いに「わらび餅」が美味しい!
草餅と桜餅、心満たす美味。
梅泉堂
小さなお店ですが、飾らない味でおいしいです。
草餅と桜餅が美味しいです。
手作りの桜もち、栗のお赤飯。
長岡京 鳴海餅
栗のお赤飯買いました。
いちご大福は美味しかったです。
老舗和菓子屋の栗大福。
田井弥本舗
嵐電 帷子ノ辻駅近くにある老舗の和菓子屋さんです。
代わりに食べた栗大福は美味しかったよ😃✌️次回は来年2月にリベンジするぞ👊😆🎵
秋の山 きんとん、和菓子の美。
嘯月
やよログ(つ∀`*)1916年創業、完全予約制の和菓子◼️創業より作りたてを徹底し受注販売のみ。茶会等に人気の代表銘菓「山みち」を筆頭に夏に...
栗きんとんは、とても美味しかったです。
久我神社前で味わう、赤飯のおいしさ。
紫竹 鳴海餅
赤飯おすすめ!
お赤飯めっちゃおいしいです!
元カブライダー母の話と栗どら。
(有)元伊勢製菓
お話し好きで1時間も立ち話をしてしまいました😆ツーリングの寄り道で小腹を満たして一服するのには最適な場所だと思います。
涼しん棒いただきました。
郷土料理コノシロ寿司と鯛せんべい。
綿徳商店
買って食べたら素朴で美味しく頂けました。
鯛せんべい、わかめ茶漬けなど何でもオススメ。
美味しいきなこの黒糖わらび餅。
米満老舗
使用されてるきなこが美味しい!
朝早くに黒糖わらび餅と白わらび餅買いました。
歴史ある京菓子、春夏秋冬の味。
亀廣保
とても歴史ある、京都の老舗です。
老舗の京菓子屋さんです。
本店限定の《あらかると》をぜひ!
吉野茶屋(ひいらぎ工房・ひいらぎ庵)
本店限定でいろいろな味のたのしめる《あらかると》という商品がおすすめです💓
おいしかった!
木の芽琥珀で贈る美味しさ。
御菓子司 霜月
木の芽琥珀は贈答用にぴったり 箱に美しく並べられていますクリームチーズ大福のレアチーズケーキのような美味しさ!
木の芽琥珀は、ほのかな山椒の香り。
季節限定!
UCHU wagashi ジェイアール京都伊勢丹店
Wagashi shop inside the Isetan department store. Several cute designs ...
好看 口感不太高級不過包裝適合送禮。
できたていちご大福、絶品!
たまだけん
旧北大路ビブレなどのスーパーにも卸されてます。
こちらのお店は、表が開けっ放しなので入りやすいです。
南禅寺散策の帰りに、 とろとろ亥の子餅。
老松堂
田舎まんじゅうと紅梅、大文字を購入しました。
亥の子餅がとろとろで最高‼
昔ながらの安心感、特別な包み生八ツ橋。
京山科八つ橋の郷 京栄堂 小野店
美味しかったです。
京都のワースト施設からしだね、近い。
人気のいちご大福、心を満たす美味しさ!
おくやま菓舗
いちご大福が人気です。
美味しいーーーーー!
東山五条で味わう絶品苺大福!
菓子司 山もと 北白川店
あんこがどれも風味がよく感じられ瑞々しいです👍いちご大福はいちごの瑞々しさと白餡がとてもよく合っていて美味です😌是非一度😋
カステラのプレーンとごま餅を購入しました。
見た目も楽しい、絶品おはぎ!
ぎおん おはぎ 小多福
とても可愛い見た目で選ぶのもワクワクして楽しかったです味もとても美味しかったですまた近くに来たらやりたいと思います。
今回食べに来させていただくのは2回目です。
和久傳のおはぎ、恋しくなる味。
白 (HAKU)
月に数回こちらでお土産を購入しています。
2024年6月、初訪問。
こしあんたっぷりのお萩、満足の美味しさ!
甘仙堂
つぶが、残っているものが、選べましたつぶが残っているものを選びました小豆が一粒一粒しっかりしていて美味しいですお萩の、餅米の、塩味が、小豆の...
手作りの美味しい和菓子を食べることが出来ます。
みたらし団子、目の前で焼き上げ。
たから餅老舗
びっくり餅、とても美味しいです。
お気に入りは、みたらし団子と苺大福です!
絶品豆せんべい、黒豆パンケーキ!
京・月待庵
接客が素晴らしいです。
京都駅近くに車を停め徒歩でお店まで行きました。
きな粉てんこ盛り!
口福堂 アルプラザ城陽店
しょう油だんご&きな粉だんごがおいしいです。
きな粉おはぎがきな粉てんこ盛りでサービス満点です!
京都の老舗干菓子、趣を味わう。
亀屋伊織
購入には予約が必要です。
茶席で用いられる千菓子専門店(予約のみ)
絶品!
菓子処 京ひみこ
実家の母も大好きなのでお土産分も含め購入しております。
屋台フェス2020で食べたけどぬるーーいわらび餅の印象しかない。
館のグランドピアノと麩まんじゅう。
丹波鶴屋
美味しい。
外から店内が見えないので口コミをみて店内へ。
上賀茂神社前の美味しいよもぎ焼き餅。
葵家やきもち総本舗
上賀茂神社前にある焼き餅屋さん。
おはぎをいただきました。
美味しい米粉のどら焼き、発見!
そらドラ
とらドラって感じです(未履修)
最近訪問しましたが、どら焼き買えました。
路地裏の魅力、京みたらし団子。
堤製菓
とても美味しい京みたらし。
路地裏にこんなお店があるって知りませんでした。
洛西の桜餅と焼き餅。
鳴海餅
焼き餅、美味しかったです。
ここら辺で老舗です。
出来立ての美味しさ、京の和菓子。
京阿月 上鳥羽店
お中元とお歳暮でお世話になってます。
阿月(みかさ)は生地も柔らかく本当に美味しいのです。