南方熊楠の天才と絶景、和歌山の宝。
南方熊楠記念館
今回は歩いて海岸に出て、円月島の裏側から白浜のホテルなどが挑められる場所と記念館の屋根のトップが見える海岸線側の風化した岩場などを見ました。
京都大学白浜水族館から更に奥に入ったところにある施設です。
スポンサードリンク
神津島の歴史を体感する館!
神津島郷土資料館
近代建築を増設した資料館です現在の役場は移転済です。
歴史的資料が沢山ありました。
垂井町歴史民俗資料館
茂庭の歴史、魅力満載!
茂庭生活歴史館
ここに、こういう物が あるんだなあ〜って感じです。
意外と見応えがあります。
茂庭の歴史を感じる、古道具の宝庫。
茂庭生活歴史館
意外と見応えがあります。
茂庭の大昔の写真などが飾ってあり茂庭の歴史を少しだけ学べます。
スポンサードリンク
日出の歴史、館長の親切で深まる!
日出町歴史資料館/帆足萬里記念館
福沢諭吉記念館で帆足万里という方を知り、訪問しました。
歴史を知ることができました。
隠れ家的な非日常空間!
山中鹿之助幸盛・生誕地資料館
こんな場所があるとは!
金比羅歌舞伎跡地で歴史を感じる。
琴平町立歴史民俗資料館
入館料200円。
金比羅歌舞伎の、跡地とのことです。
谷あいの山村、縄文の宝庫。
丹波山村郷土民俗資料館
ジオラマもあり、谷あいの山村の暮らしが見れる。
昭和前半の遺物まで色々あり、勉強になりました。
金比羅歌舞伎の跡地でお楽しみ。
琴平町立歴史民俗資料館
金比羅歌舞伎の、跡地とのことです。
入館料200円。
全 10 件