昔の思い出、舞鶴公園への近道。
赤坂小学校裏の土塁
このお堀で小学生の時にザリガニやらドジョウやらよく捕まえてたけどまだこのお堀あったんだなぁ🥰
抜け道になっていて人通りが多い。
スポンサードリンク
立花山城跡で歴史旅気分!
稲居塚城跡
戦国時代・立花山城の出城の跡。
裏側の環状線側を宅地開発してないですか?
痕跡がなにもなく、民家の土蔵横に立てられた看板のみ...
都地城跡
痕跡がなにもなく、民家の土蔵横に立てられた看板のみ。
油山城跡
福岡城 水の手跡
スポンサードリンク
怡土城 第一望楼
筑前名島城 大手口馬出跡
消滅の危機、今すぐ体験!
御飯ノ山城跡
とにかく、消滅してます。
福岡城小天守台
立花山頂上からの絶景体験!
立花山城跡
立花山城は標高368mの立花山山頂付近に展開する山城である。
登山口から山頂までは30分程度。
福岡城の東御門跡で桜と石碑巡り。
福岡城 東御門跡
古い石碑と新しい説明版の両方がある親切設計でした。
桜🌸の木あります。
福岡城 東御門跡の美しい桜。
福岡城 東御門跡
花が綺麗に咲いてます!
赤坂駅下車徒歩8分程🚌…赤坂3丁目下車徒歩10分※東御門は大手門から三ノ丸を抜けて二の丸に入る際に使われた重要な御門だったそうです。
急な階段登れば絶景待つ。
柑子岳城跡(こうしだけ)
階段が所々腐食していて登るのも下りるのもすごく不安でした。
階段がきついけど30分ぐらい登れば最高の景色が待ってる。
福岡城の歴史、桜と共に。
福岡城 東御門跡
古い石碑と新しい説明版の両方がある親切設計でした。
Variety of cherry blossoms
歴史を感じる重厚な門。
下之橋御門
大濠公園に向かって歩いていくと城っぽいものが見えてきます。
歴史を感じさせる石垣と門がありタイムスリップしたような気分も味わえました。
潮風感じる歴史の景色。
北浦城跡
歴史を体感できる。
潮風を吹くのはとても快適です。
福岡城展望所からの絶景。
福岡城天守台跡
令和6年6月に訪問。
城といったらやはりこちらでしょう。
荒平山の静けさ、桜とベンチに感謝。
安楽平城跡(荒平城跡)
大友氏家臣、小田部氏在城。
本丸跡、二の丸跡の壊れていたベンチを整備し、三の丸跡にもベンチを設置していただき感謝しております。
平和な魔法の池、蓮の美。
福岡城 追廻御門跡
やや平和な魔法のような池が見えました。
近くにある木造の橋は2018年5月現在通行不可。
鷲尾城の魅力に浸る。
探題城(姪浜城・鷲尾城)跡
鷲尾城(わしお)。
福岡城 三の丸跡
全 21 件