オシドリと出会えるお店。
水上池
オシドリがいた!
仕事で行ったので、よくわからんかったです。
スポンサードリンク
西大阪治水事務所 尻無川水門
狭山池ダム
ただの農業用干害池です。
南今池
ただの農業用干害池です。
箕面川ダムと紅葉の散歩。
箕面川ダム
紅葉が素晴らしかったです。
箕面川ダムまで行ってしまうと車を停めるところもなく路上駐車することになってしまいます。
スポンサードリンク
煉瓦造の水門です。
新豊島川水門
煉瓦造の水門です。
桜舞うダム湖周歩き快適へ。
永楽ダム
平日だと空いててのんびりできます。
とても桜が綺麗です駐車場は数年前から有料です。
バス釣りならここで決まり!
枡池
バス釣り目的に。
溜め池の調整池。
伝法水門でヌートリアと癒し散歩。
大阪市此花区伝法水門
こんな所に漁港がある。
別に見るほどの物じゃない。
天野川砂防堰堤
ここに行くまで結構大変。
寒谷池
ここに行くまで結構大変。
おと越の山道の思い出。
千塚川砂防堰堤
途中からは藪でとても進めそうになかったので引き返してきました。
現在は通行不可の様子です。
迫力ある草木の道、冒険の先に。
沢池
夏場に行くと草木が生い茂り迫力ある道となってます。
道は少しガレてますが楽しい道です。
神崎川の夜景、昼は水門の魅力!
出来島水門
ここへ辿り着きました。
神崎川の夜景が綺麗。
梅川暖井井堰ファブリダム
完全に水堰き止めてました このような状態初めて見ました 空気を入れたり抜いたりして水量調整するんですよね アメリカの発想 合理的で安価で設置...
滝のような流れがステキな砂防施設堤高14.0mなの...
黒栂谷第一砂防ダム
滝のような流れがステキな砂防施設堤高14.0mなのにダムなの?
逢帰ダム
滝畑ダムで心癒す散策。
滝畑ダム
久しぶりに滝畑ダム周辺を歩きに行きました。
朝ごはんを食べ過ぎたので、滝畑ダムの周りをお散歩しました。
大和川本川の自然を感じる浄化施設。
柏原市柏原堰堤
河川を横断する構造物だそうで「瀬と淵方式」を利用した自然浄化施設になっています。
治水のため安威川に沿って開削された番田井路と番田水...
番田樋門
治水のため安威川に沿って開削された番田井路と番田水門。
西島川の絶景とナヨクサフジ。
西島水門
本流の淀川から西島川に入る場所にあります。
ここから見える夜景は中々絶景です。
永楽池
イノシシ注意。
新池
大型の砂防ダム。
水越川砂防ダム
大型の砂防ダム。
台風を守る此花のアーチ型水門。
安治川水門
大阪市にある有名な水門です。
アーチ型水門。
住之江大橋からの眺め、絶景の河川散歩!
住吉川水門
住吉川の水位が下がっています。
住之江大橋から挑めます。
東横堀橋から見えます。
東横堀川水門
東横堀橋から見えます。
六軒家川の美しい水門。
六軒家川水門
門が3つ連なってます。
六軒家川にある水門。
清水池公園で鴨と釣り!
清水池
甥っ子と釣りに行きました。
とっても落ち着くきれいな場所でした。
鳥のさえずりと雑草の冒険。
見立ダム
鳥のさえずりが聞こえます。
5月の初旬に訪問。
山口池
北大谷ダム
毛馬の閘門で絶景サイクリング。
毛馬閘門
自転車だと家からちょうどよい距離。
初めてここで淀川の花火撮影しました。
レトロ感満載!
大阪府西大阪防潮工営所 三軒家水門
昭和43年完成、走行式スルースゲート。
横の木津川水門があるからなんとなく...ショボいかなぁ...
迫力満点の安威川ダム、建設中!
安威川ダム
最近ウォーキングを始めたので安威川ダムを目指して川沿いの遊歩道を北上しました。
なんと車道がありました😱足腰に自信がある人以外は、車で訪れる方が良いと思います。
"バス釣りに最適な場所!
枡池
バス釣り目的に。
溜め池の調整池。
桜舞うダム湖の静けさ。
堀河(ほりご)ダム
桜の綺麗なダムでした。
お昼過ぎに来ました。
アリゲーター泳ぐ神崎川の緑地帯!
番田水門
釣り人がちらほら、特別なものはなにもなし😅
閉じている状態の水門を見る事が出来た。
光滝寺キャンプ場内ダム
淀川大堰で広がる絶景散歩。
淀川大堰
豪快な流れてる。
景色が良いです。