小松寅吉の馬、圧倒的存在感。
坂本観音
やはり寅吉さんの馬は圧倒的な存在感がありました。
雌の馬は小松寅吉 作。
スポンサードリンク
安珍生誕の地、根田の魅力。
安珍堂
安珍堂、安珍像安珍生誕の地根田に里帰りしたもの、
歌舞伎の演目「娘道成寺」の安珍さんがここら辺の出身とは知らんかった。
舟田山松雲寺
清水寺
小野薬師尊堂と供養碑群
スポンサードリンク
豆柄不動尊
子安観世音
弁天様(弁財天・弁天堂)
明治初年の法雲寺境内、お堂の魅力。
虚空堂
良。
明治初年に廃寺となった法雲寺境内のお堂が現在まで残っているものだそうです。
勝身坂の不動尊、自然の恵みを感じて。
勝身不動尊
地名から命名の不動尊と聞き及んだ。
公園の一画で心安らぐお堂。
十一面観音堂
公園の一画にお堂があります。
地蔵様・石仏・六面地蔵石幢(せきどう)・石塔群
道路わきのお地蔵様とお供え体験!
地蔵尊
お供え(板書;名称不明)に囲まれていました。
良弁ゆかりの不動堂で心静かに。
不動堂
現在は不動堂のみが建っています。
白河市市営大信青山墓地
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク