天井画と観音像の絶景。
岩屋観音堂
天井画きれいでした。
母体寺 大岩寺。
スポンサードリンク
25年前の火の玉、モミジが美しい。
鐘楼
この場所で25年前に火の玉に追いかけられました。
まだモミジがキレイでした。
西宿子育地蔵尊
豊川稲荷遙拝所
多米東町の礼拝堂
スポンサードリンク
仏鑑寺の秋葉社 役行者 他石仏堂等
一宝観音堂
一見土瓦屋根と思われたが、チタン金属でできた瓦屋根...
普仙寺
一見土瓦屋根と思われたが、チタン金属でできた瓦屋根です。
勧正寺
祠の謎を解こう!
蛭観音
私が子供の頃から有った祠です😊何が祀られているのか解らなかったから 解って良かったです😊
これ なんて読むの?
空海を感じる、弘法大師の聖地。
弘法大師堂
弘法大師さんの像も近くにある空海さん日本中いろいろ行き過ぎ。
弘法大師こと空海が祀られています。
平安時代から続く神秘の今水寺。
吉祥天女
厳かな雰囲気がします。
室町時代に隆盛を極めた今水寺(真言宗寺院)の奥之院として吉祥天が祀られていたとされている。
お正月だけ開いてる神社です。
逆鉾社
お正月だけ開いてる神社です。
宝蓮寺
豊橋市立下地小学校近くで発見!
稲荷世古観音と道標
豊橋市立下地小学校南側門近くの三叉路に所在するのを確認しました。
秋葉山常夜燈と仏像探訪。
西屋敷の石仏祠
当地区の史跡・秋葉山常夜燈探索で訪れ下五井町公民館近く下五井ちびっこ広場の辻で三体の仏像が居られるのを発見しました。
御嶽神社裏手で歴史探訪。
三面観音
当地区の史跡探索で御嶽神社 裏手 西角にて確認しました。
花田町百北の静かな海岸段丘。
大弘法堂の石仏
花田町百北の海岸段丘上にある墓地。
河原地蔵尊
閑静な社で得る御利益。
八幡社
是非ご利用ください御利益有ります。
県道2号線”大崎小北”交差点の北側に有ります。
しあわせスポットで心温まるひととき。
しあわせ地蔵
しあわせスポット。
二階本堂の珍しいお寺。
龍興院
なかなか珍しい造りになっています。
下五井町公民館の長命地蔵と弁天堂
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク