遍路休憩所 とうしん小松庵
スポンサードリンク
邑久南巡り八十八箇所霊場第17番札所
邑久南巡り八十八箇所霊場第18番札所
大師堂
安養院への階段の途中にあります。
地蔵堂
安養院への階段の途中にあります。
スポンサードリンク
コンクリート造りの仏式祠が2棟と地神塔があります。
沖新田八十八ヶ所 第三十七番札所
コンクリート造りの仏式祠が2棟と地神塔があります。
本葺き屋根の祠に石仏2体。
沖新田八十八ヶ所 第六十七番札所
本葺き屋根の祠に石仏2体。
【スポログreview#1540】記念撮影。
高照院
【スポログreview#1540】記念撮影。
なぜか57番だけ此処に離れて所在しています。
邑久南巡り八十八箇所霊場第57番札所
なぜか57番だけ此処に離れて所在しています。
国道沿いで思い出の一品を!
関所跡(風早四国番外十七番)
国道沿いに有ります。
邑久南巡り八十八箇所霊場第3番札所
集落背後の高台に目立ち、存在感があります。
邑久北巡り八十八箇所霊場第20番札所
集落背後の高台に目立ち、存在感があります。
秦八十八箇所.9.35
札所といった仏教系の祠堂と相性が良く馴染んでいます...
邑久南巡り八十八箇所霊場第64番札所相番
札所といった仏教系の祠堂と相性が良く馴染んでいます。
夢二もお参りしたかな。
邑久南巡り八十八箇所霊場第2番札所
夢二もお参りしたかな?
院内 願成寺(風早四国二十三番)
神田 正壽寺(風早四国六十二番)
(本尊・十一面観世音)
中尾堂前の道を谷江川に向...
壱岐四国八十八ヶ所霊場第十三番札所 倉本堂
(本尊・十一面観世音)
中尾堂前の道を谷江川に向けて下って行くと少しの集落がある。
邑久南巡り八十八箇所霊場第15番札所
邑久南巡り八十八箇所霊場第63番札所
神仏習合系統の雰囲気。
神変大菩薩
神仏習合系統の雰囲気。
邑久北巡り八十八箇所霊場第13番札所
蓮生寺、紀貫之神社の道中にあります。
猿川原地蔵堂
蓮生寺、紀貫之神社の道中にあります。
いっけんして寺社がある雰囲気では無く、本当にここに...
邑久南巡り八十八箇所霊場第88番札所
いっけんして寺社がある雰囲気では無く、本当にここにあるのだろうかと思えて来ます。
ちょっと場所が分かりづらいです。
邑久南巡り八十八箇所霊場第62番札所
ちょっと場所が分かりづらいです。
郵便局の集配用ポストが目印。
邑久南巡り八十八箇所霊場第80番札所
郵便局の集配用ポストが目印。
大師堂
格調高い状態の札所になっています。
邑久南巡り八十八箇所霊場第43番札所
格調高い状態の札所になっています。
中の調度から信心深さを伺わせます。
邑久南巡り八十八箇所霊場第74番札所
中の調度から信心深さを伺わせます。
邑久南巡り八十八箇所霊場第39番札所
早稲田観音
邑久南巡り八十八箇所霊場第70番札所
伊与部山八十八箇所59.國分寺
邑久南巡り八十八箇所霊場第2番札所(”尾ノ村の相番)
大木のせいで家が傾いています!
地蔵堂(風早四国番外十五番)
大木のせいで家が傾いています!
石仏に服が着せられています。
沖新田八十八ヶ所 第六十八番札所
石仏に服が着せられています。
シンプルな建物ですが、きれいにされています。
上川渡太子堂
シンプルな建物ですが、きれいにされています😊
邑久南巡り八十八箇所霊場第21番札所
集会所敷地の一角に所在するパターンの札所です。
邑久北巡り八十八箇所霊場第12番札所
集会所敷地の一角に所在するパターンの札所です。
気を付けていないと思わず通り過ぎてしまいます。
邑久南巡り八十八箇所霊場第53番札所
気を付けていないと思わず通り過ぎてしまいます。