臨海パークで出会う不思議なフルーツ・ツリー!
「フルーツ・ツリー」チェ・ジョンファ
どぎつい色で良くも悪くも景観をぶち壊している。
韓国のアーティスト、チェ・ジョンファさんが作成したアート。
スポンサードリンク
横浜赤レンガの謎アート。
かもめハープ
レンガ倉庫を背景にとても素敵なオブジェでした。
公園のオブジェ。
圧巻の桜吹雪、春の想い出。
石のモニュメント
8000🚶超えたので、たまにはお茶休憩に入りまし。
景色が良くて、春は、桜がとてもきれいです。
掃部山公園で井伊直弼の銅像を見よう!
井伊直弼銅像
幕末の大老で日米修好通商条約を締結し横浜開港へと導いた井伊直弼の銅像が建っています。
開港に尽力した井伊直弼を記念して井伊家が建てた銅像。
関内駅近辺、ロダンに出会う。
「瞑想」オーギュスト・ロダン
関内駅の横浜スタジアムと反対側人はまばら。
ロダンの『地獄の門』の一部のレプリカ。
スポンサードリンク
日本新聞博物館で新発見!
「新聞少年の像」翁朝盛
ボクのあだ名を知ってるかい〜 しっかり歌えたりして。
2004年(平成16年)に寄贈されたもの。
日本の灯台の父、ブラントンの魅力。
リチャード・ヘンリー・ブラントン像
ブラントンは自ら設計した日本大通りを通して横浜港を眺めているのでしょうか。
明治政府の依頼で明治初期に灯台建設を指揮した。
みなとみらいの植物プランクトン彫刻。
「プランクトン」長谷川仁
いつも出掛ける際になんだろうこれ?
いちょう通りに面するモニュメント。
横浜港の大ホタテ、芸術の証。
「遥かなるもの横浜」田辺 光彰
巨大なホタテ貝のモニュメント。
大きなホタテに波と山と鳥で成っている。
大連港からの贈り物、友好の証。
天女散花
横浜港~大連港友好記念。
大連寄贈の天女散花。
横浜とバンクーバーの絆、トーテムポールの美。
「トーテムポール」フランシス・ホーン
横浜港~バンクーバー港姉妹校記念。
バンクーバ寄贈トーテムポール。
港近くの青少年の像、友情のシンボル。
「青少年の像」垣内治雄
この青少年の像のほか、色々なモニュメントがあります。
自分達のシンボルが欲しい」という気持ちを生かし、小学校4年生の男女を対象に創られた作品です。
駅舎内の素敵な装飾で五感を体感。
銀玉(虚球自像)
駅舎内の素敵な装飾(原文)ice decoration inside the station building
足、目、耳、鼻を入れることによって、五感を確かにする時、球からイメージをエネルギーとして受けます。
歴史博物館脇のゴリラ、驚きのインパクト!
都筑まもる君
平成の生まれらしい。
インパクト最高です。
水道発祥の地で彫刻を堪能。
「ヘンリー・スペンサー・パーマー」安丸 信行
作者の安丸信行(1935~2022)は東宝の特殊技術課に所属していた異色の彫刻家。
野毛山公園内にあり近代水道の父であるパーマーの石碑現在も配水池として稼働してるとのこと。
横浜美術館の屋外、ランドマークタワー側にある彫刻。
平和の若い騎手
横浜美術館の屋外、ランドマークタワー側にある彫刻。
日産の大オブジェ、見応え抜群!
「ホイール・オブ・イノベーション」ナディム・カラム
そこに大きなモニュメントがある。
なかなか見応えがあるオブジェ。
片桐 宏典、ケイト・トムソン「wind and Tide−風と潮流」
チェイン・リンク、ボラードという名前がある。
彫刻通りのアートを楽しむ場所。
「動きだす球」堀内正和
相鉄本社ビル前の、彫刻通り沿いにある。
彫刻通りの作品の一つ。
横浜中華街の歴史的建物。
継往開来
チャイナタウンの入り口近くにある歴史的建造物。
中華街の朝陽門から入ったところにあり横浜市の史跡です。
子供を連れた警察の彫刻、魅力的です!
銅像
銘板がなく詳細不明。
子供を連れた警察の彫刻。
警察署前のアートを楽しむ!
モニュメント
警察署前のアート作品。
県警本部横にある。
首だけの象が群れをなす不思議体験!
「エデン」明地信之
首だけの象が群れをなしている。
宝心寺の特別なひとときを。
市指定文化財 岩舟地蔵像
宝心寺内。
Joseph Kosuth「The Boundaries of the Limitless」
「風の音符 / Wind Musical Notes」新宮晋
不思議な場所にある銅像の魅力。
池畔の乙女(井上信道)
何故か、若干奥まった場所に設置されている銅像です。
横浜ビジネスパークの記憶に残る作品。
「テレパーティ」ユルゲン・ゲーツ
横浜ビジネスパークの中で一番記憶に残る作品。
特別なひとときを過ごせる場所。
花の女神
こちらは2024年11月12日の訪問となります。
京急鶴見駅東口にある目立つアート。
「とろける立方体- 9302」児玉 康兵
京急鶴見駅東口にある目立つアート。
大空、雲をイメージ。
「It blows.」斉藤均
大空、雲をイメージ。
日本丸メモリアルパーク内にある 「みなとみらい21...
「海鳥達の風」峯田義郎
日本丸メモリアルパーク内にある 「みなとみらい21彫刻展ヨコハマビエンナーレ'86」受賞作品。
横浜彫刻展入選の美。
「ムーンダンス」田中等
第4回横浜彫刻展(YOKOHAMABIENNALE)の入選作品。
プライムコーストのアート散策。
「なぞらえた風景」辻正昭
プライムコーストみなとみらいのパブリックアート。
ホテル前の噴水でアート体験!
「黎明(DAWN)」山崎暢久
ホテルの前にある階段状の噴水がパブリックアート。
横浜野村ビルの魅力、アートとともに。
「Ground Pillar」山本一弥
横浜野村ビルにあるパブリックアートの一つ。
弁天橋の石彫に魅せられて。
「未来に向かう帆」関根伸夫
弁天橋の親柱に石彫がある。
魅惑の裸婦像が待つ空間。
「AUROLE」井上信道
裸婦像。
門の後ろにも門があり、何がしたいのやら。
「門」前田哲明
門の後ろにも門があり、何がしたいのやら。
「風見の鶏」向井良吉
スポンサードリンク
スポンサードリンク