市民会館入口の歴史的像。
竹堂粕谷義三先生像
明治から昭和期の政治家!
像は市民会館入口にあります。
スポンサードリンク
熊野神社 一ノ鳥居
ブロードキャストタワーで夜の輝きへ。
所沢航空記念公園放送塔
普通の大きな公園でした。
時計塔と合わせてランドマークタワーと呼ばれているブロードキャストタワー。
今だけのモニュメント、見逃すな!
「空相」関根伸夫
このモニュメントもあと少しでなくなるかと思います。
何度見てもなぜこのデザインになったのかわからない。
神明鳥居で特別なひとときを。
熊野神社 北鳥居
2025.5.23神明鳥居。
熊野神社北側、大通りに面したところにある鳥居。
スポンサードリンク
心洗われる神秘の別世界。
裏參道鳥居
遠宮と来たらちょっと足を延ばしてこの鳥居まで来ても良いと思いますよ。
神々しい場所でした。
龍勢祭り 櫓で感じる迫力。
龍勢櫓(りゅうせいやぐら)
地元の働く大人が会社の威信をかけて本気でロケットを飛ばす祭りがある龍勢っていうのはでっかいロケット花火みたいなもの実際に見るのは今年が初めて...
今年のお祭りを拝見してどうしても 櫓を近くで見たく見に行きましたお祭り見た後にみると すごいの 一言コスモスが綺麗に咲いてました。
雲取山へ、神秘的な道旅。
三峯神社 奧宮 三の鳥居
比較的緩やかな登りでしたが、一気に急斜面に変わった感じでした木製で良い雰囲気の鳥居です木の根の上を歩く感じで、道なき道の様相です。
二之鳥居からそこまで時間は掛かりませんがここから登りがきつくなる感じです。
公園中心で秋桜の圧巻!
所沢航空記念公園 時計塔
公園の中心にあります。
色付いてきました。
美しき寶登山神社の白鳥居。
寶登山神社 二の鳥居
珍しい寶登山神社の白の鳥居純白の鳥居に金色の金具と足元の銅が美しい。
立派な鼓胴型注連縄の鳥居です。
伸びゆく東松山
大曽根八幡神社近くの隠れ家。
大曽根八幡神社 一の鳥居
大曽根八幡神社から少し離れた場所に建っています。
奥宮四之鳥居で感動の景色!
三峯神社 奧宮 四の鳥居
三峯神社から奥宮へ向かう途中東屋ありこの鳥居からなかなかの急登ポールがあるとよかったと後悔。
休憩をして息を整えてから望むのがいいと思います、あと少しですがここからは急になるのと尾根道など細く険しい道の連続となります、
所澤神明社の秘密の鳥居、探してみませんか。
所澤神明社 北鳥居
所澤神明社の拝殿右手奥にある裏の鳥居。
武甲山御嶽神社の鳥居
ほのぼの可愛いにんじんモニュメント。
北朝霞駅ニンジンモニュメント
にんじん可愛いですね👍
駅前モニュメントにしてはほのぼのしている。
白髭神社で若山牧水の歌碑を訪ねよう!
若山牧水歌碑
原市場にある白髭神社の境内にある若山牧水の歌碑。
所澤神明社の正面鳥居を見に来て!
所澤神明社 鳥居
所澤神明社の南側の正面鳥居。
蕨市の歴史を響かせる鐘。
友好の鐘
蕨市市制施行30周年を記念して1989年11月に友好都市ドイツのリンデン市から贈られた鐘と記載がありました。
ル・コルビュジェ「小さな家」レプリカ
平岡仙太郎像(平仙レース工場跡)
釣りきち三平のようなのんびり散歩。
憩いの水辺像
信じられない(原文)İncredible
のんびり過ごせます。
趣ある木の鳥居へ山頂へ。
三峯神社 奥宮 五の鳥居
根元が腐ったらしく現在は鳥居は撤去されてて無かったです。
へびにはけわしすぎた。
友愛の時計塔
三峯神社奥宮への最初の一歩。
三峯神社 奥宮 二の鳥居
神社の入口でもありますが、登山道の入口でもあります。
登山届けはこの角度から見ると鳥居右側に隠れています。
本田美奈子さんの歌声、癒しの朝霞。
本田美奈子、歌碑
朝霞駅前にある本田美奈子さんの歌碑です。
お墓参りついでに。
三峯神社への古道を歩こう。
三峯神社 一の鳥居
表参道入り口です。
それで三峰神社に詣でたものです。
全 27 件