夜桜と温泉街の風流を楽しむ。
玉湯川の桜
温泉街の雰囲気と夜桜が風流で良かったです。
4月4日に満開頃ふらっと行ってみました。
スポンサードリンク
象の形の不思議な岩、凪の日に!
象岩
素足厳禁、浮き輪必須岩の亀裂の中は足がつかない。
後姿など全方向から眺めることができました。
日本三大霊場で仏様と共に。
加賀の潜戸(旧潜戸)
一度でいいから訪れたいです。
仏様の潜戸で、昔は「古潜戸(ふるくけど)」と呼ばれていました。
さくらの頃、松江公園で美しい写真を。
桜並木
さくら時代に写真を撮るのにとても美しい松江の公園(原文)Parque em Matsue que no periodo de Sakura ...
Parque em Matsue que no periodo de Sakura fica muito bonito para tirar...
曲がりくねった旧道、抜群の絶景!
惣津海岸
この景色はよい。
狭くて曲がりくねった旧道を走ると絶景が待ってました!
スポンサードリンク
鎮守の森
山崎堤(ため池)
責鞍の滝
弁慶の潮かき穴
冬鳥舞う宍道湖、大山の絶景を満喫!
大山観望
案内の看板や説明があるともっと人気が出ると思います。
冬鳥が憩う宍道湖の背景に雄大な大山(出雲富士)が綺麗に見えました。
海岸近くの隠れ家、地元再発見。
須々海海岸(洗濯岩)
簡単には下りれないです。
地元の再発見を兼ねて近場ドライブで訪れました。
小さな滝で心癒すひととき。
雄滝
心から癒されました。
小さな素敵な滝。
宍道湖水辺八景の美しい風景を楽しむ。
宍道湖水辺八景 亀のいる風景
有識者らで選定した「宍道湖水辺八景」の1つ。
多古鼻灯台
南平台で楽しむ冠雪大山の景。
大山観望4
南平台越しに冠雪大山を望むことができます。
大山(出雲富士)景勝地
雌滝
鳥廻 (ため池)
美保関灯台の絶景、青い海が広がる。
地蔵崎
美保関灯台は山陰最古の石造灯台。
真夏の海に映える船が撮影できて満足しました。
宍道湖の嫁ヶ島、夕日の情景。
嫁ケ島
夕日で有名ですがその他の時間帯でも情緒があって素敵です。
年に数日渡る事が出来ます。
国指定特別天然記念物、第一溶岩トンネル。
溶岩トンネル 幽鬼洞
中には入れません。
崩落の危険性があるため入場不可でした。
天狗山の幻想的な滝探訪。
髢が滝
ピラミッドのような形の天狗山(天宮山)から流れる川の中流の滝です。
かもじが瀧。
神秘的な神潜戸でジオパーク探検!
加賀の潜戸(新潜戸)
神潜戸とも呼ばれる洞窟。
島根半島ジオパークの素晴らしい地形美が堪能できます!
海食洞穴と変わった岩の絶景。
多古の石柱
弁慶の塩掻き穴の前の道をもう少し進むと、階段があります。
あまりの強風に断念しましたでも直下までは行けます。
弁慶伝承地、亀島の入口へ。
弁慶握り茅伝承地
どんな大男だったのでしょうか?
弁慶の伝承が残る亀島に続く道の入り口。
隠れた御手洗滝の迫力!
御手洗滝
やはり御手洗滝は良いですね❗落差もありもし水量が多ければ迫力があったと思います。
悪路!
キレイな滝で心癒されて。
納蔵の白滝
そこから歩いて1分!
地元の方が手入れをされていて綺麗でした。
新たに出現した魅力的なスポット!
金山堅田之滝
はっきり言って、わざわざ見に行くような滝ではありません。
ここ1ヶ月くらいで突如存在や看板等が出現したスポットである。
期待を超える驚きの味!
雨乞池
あまり期待しないで。
通る人が少ないので静かで落ち着きます。
鎮守の森
通る人が少ないので静かで落ち着きます。
宍道島
長谷(ながたに)池 (ため池)
全 32 件