水田の横で出会う滝の魅力。
手洗滝
冬場や初春の様にまだ草木が成長してない時なら県道から見えると思います。
気軽にいけますが、田んぼに、入らないように、して下さい中々良い感じの滝です、近くからと、少し離れて、見る二通りの見方で、見ると良いですよ。
スポンサードリンク
バイクで楽しむ瀬戸内の絶景。
竜王みはらしライン
バイクで行くには最高です!
低速コーナーだらけで、良い。
夏の避暑、賽の河原の静寂。
賽の河原
道中にあったのでよってみました。
夏の避暑スポット。
別所の芝桜、満開の美!
別所の芝桜
2021/4/15 別所の芝桜の幟が道路にあるので曲がるところはわかりやすい。
もうすぐ満開?
暮れの街並みを一望しよう。
灰ヶ峯
暮れの街並みが一望できる。
夜の散歩で行きました。
スポンサードリンク
約10メートルの天然石柱、絶景かな!
鬼の供養塔
◎ただの石柱です。
自然の侵食作用によって出来上がった岩景の素晴らしさ。
エドヒガン桜と幻想の夜。
神宮寺跡のエドヒガン
丘の上に咲く桜です。
ライトアップされた夜桜が水を張った田に映って幻想的な美しさ。
向島で味わう美しい海景色。
立花釣ヶ浜 (つりがはま)
静かできれいな浜辺です。
地元の人には当たり前な、美しい景色を眺められる場所。
遊歩道の直ぐ横に落ちる滝。
雄滝
遊歩道の直ぐ横に落ちる滝。
大野浦の雄滝、マイナスイオン満載!
妹背の滝
大頭神社の裏手にあります⛩️子供たちが水遊び出来るようにもなってます。
滝の飛沫、マイナスイオン最高ですよ!
年に何回か大潮の夕方に砂の道が現れて弁天小島に渡れ...
弁天小島
年に何回か大潮の夕方に砂の道が現れて弁天小島に渡れるみたいです♪
急勾配を楽しむ冒険!
限界坂
狭いし急勾配の地獄です。
とんでもない急勾配。
ザイルで降りて水の美しさを満喫!
魚切の滝
ザイルを使って下まで降りました。
ちょうど日が差し込んできていい感じでした。
静かな民家の中、迷わず山道へ!
聖ヶ滝
毎回ストリートビューにも写っている車が道を塞いでおり入ることができません。
2021.12.6訪問。
駒ヶ瀧と黒瀧で氷瀑の美。
駒ヶ滝
1月には、駒ヶ瀧と黒瀧で氷瀑が見れます。
本名は出さないで下さいネさっき百均の事実名はだだ👀よー💙
レモン畑で絶景体験!
レモン谷
下の道路脇に3台ほど停めれそうな場所があります。
自転車で走りましたが天気よく良かったですよ〜
妹背の滝でマイナスイオン!
妹背の滝
大頭神社の裏手にあります⛩️子供たちが水遊び出来るようにもなってます。
滝の飛沫、マイナスイオン最高ですよ!
生活改善センター横の山道を散策!
日野滝
生活改善センターの横から山道を800m歩きます。
生活改善センターの横から山道を800m歩きます。
大森神社近くの滝、見応え抜群!
白井の滝
大森神社を起点に30分程度の林道歩きでいい運動でした。
滝は見応えありました!
三段滝までの道中にあるたき。
雌滝
三段滝までの道中にあるたき。
白扇の滝、桜の季節の癒し。
白扇の滝
白扇の滝は 今は草だらけであまり近付けませんでした!
駐車場から滝迄は近いですが、道は荒れています。
久々にあがってみたら災害でわやくちゃじゃ。
清滝
久々にあがってみたら災害でわやくちゃじゃ。
船倉山の滝、雨後の絶景!
白糸の滝
船倉山からの下山途中に寄りました。
謎の宗教施設を超えて更に砂利道を登ったところにあります。
平田農園近くの癒しの滝。
吉武滝
広く低い滝です!
小さめですが3ヶ所から流れがあります。
大きな岩が2つ川の真ん中で寄り添うように
横たわっ...
親子岩
大きな岩が2つ川の真ん中で寄り添うように
横たわっています。
大芝島からの海きれぇハート型。
小芝島
とても形の綺麗な島です。
海きれぇ 瀬戸内最高です。
下蒲刈島で特等席の海景色。
しげ島
スポットまで落石や枝が倒れ掛かってたりしていますが、🚙で行けます。
海にある岩をよじ登ると上にベンチあり(笑)
石ヶ谷峡に有り、水量も多く、迫力のある滝です。
比丘の瀬滝
石ヶ谷峡に有り、水量も多く、迫力のある滝です。
駐車場から手軽に涼感体験!
瀑雪の滝
この滝は涼しいですね!
滝まで、駐車場から5分も歩けば到着します。
あじな桜が満開の美しさ!
あじな桜
綺麗でした。
ソメイヨシノよりも約1週間早めに満開を迎える「あじな桜」樹齢40程なんじゃけど背も高く枝張りも中々のもの。
南原峡の涼しさ、癒しの渓谷。
南原峡
雨で登山道が崩れてます。
涼しい。
素晴らしい渓谷と滝。
三ッ滝 那須の隠れ四段滝
素晴らしい渓谷と滝。
大潮の干潮時に歩いて渡れる。
龍島
大潮の干潮時に歩いて渡れる💕
三滝寺の一番奥、幽明之瀧の絶景。
幽明之瀧
三滝寺の一番奥。
一之瀧、幽明(ゆうみょう)之瀧です。
桜と藤の花を堪能。
三永水源地
5月1日に行きました。
3/30訪問既に藤は終わっていました(*´-`)藤棚の下はロープが張ってたり、歩けません。
山門近くの三之瀧、弘法大師像の癒し。
駒ヶ瀧
弘法大師の像があります
奥には小さな滝も
横道にそれて見学してみてはいかがでしょうか。
山門から一番近い、三之瀧です。
運動不足解消!
ゆるぎ岩
2024年8月に訪問しました!
絶景を楽しめる…かも。
平成の名水百選で涼を満喫!
桂の滝
足元に注意しましょう。
通行禁止区域になってました。
二之瀧「梵音之瀧」(ぼんおんのたき)です。
梵音の滝
二之瀧「梵音之瀧」(ぼんおんのたき)です。
375号線沿い、美波羅川の桜景色。
美波羅川千本桜
距離が長いのでマップで行った所がちょうど中心くらいかなと思います。
2022-04-05現在、今週末は見頃となりそうです。