大島町 元町脱塩浄水場
スポンサードリンク
滝山給水所
富士見第三浄水所
不思議な形の給水塔で、陸の孤島体験。
多摩川住宅給水塔(イ号棟)
なんとも不思議な形をした給水塔。
多摩川住宅は調布市と狛江市に二分された最寄り駅が特定し難い陸の孤島の超マンモス団地。
荒玉水道道路の出発点、住宅街の中心!
東京都水道局 砧浄水場
住宅街のど真ん中。
夜道。
スポンサードリンク
東京都水道局 高月浄水所
カッコいい給水塔が魅力の団地。
祖師谷住宅給水塔
当然ながら給水塔もそれに合わせて造られたものであろう。
西高島平駅からすぐ、三園浄水場の境界地へ。
東京都水道局 三園浄水場
三園浄水場の境界地に行くため、西高島平駅へ、相鉄線でした😁
心洗われる金町の風景、
とんがり屋根の取水塔!
金町浄水場取水塔(トンガリ帽子の取水塔)
何も知らずに散歩で近くまで通ったときに遠くにみえて近づいてみたら綺麗な風景で心が洗われました。
寅さん映画にもよく登場するとんがり屋根が特徴的な取水塔です。
職業体験の思い出をここで。
東京都水道局 小作浄水場
以前職業体験活動時、とても感じ良く対応してくれました。
桜のトンネルが幸せを運ぶ。
武蔵野第一浄水場
場所が分かりづらい(泣)
桜のトンネルの下で仕事をするのは、とても幸せを感ずます。
城山配水場
汚泥ポンプ棟なので大切な施設ですね。
送泥ポンプ棟
汚泥ポンプ棟なので大切な施設ですね。
柵の外で新たな発見!
東京都水道局 原町田浄水所
柵の外です。
歴史に刻まれた玉川浄水場の魅力。
東京都水道局 玉川浄水場
元来多摩川水系の水を浄水していたが原水の悪化により工業用水のみ配給しているらしい。
東京都水道局東村山浄水管理事務所玉川浄水場。
東京都民の安全な水、紅葉が美しい浄水場。
東京都水道局 東村山浄水場
周囲には樹々が植えられてます。
東京都民に安全かつおいしい水を供給している場所。
災害時の応急給水はここで!
小峰台配水所
災害時には、応急給水地点となる模様。
柴又のランドマーク、丸帽子の取水塔。
金町浄水場 第三取水塔
こち亀のオープニングで出てくる取水塔。
麦わら帽子の取水塔から〜♪
高田馬場分水路吐口
住宅街のランドマーク、28mの巨大給水塔!
馬込給水塔
たっぷり飲める東京水!
高低差のある地域ならではな給水塔です。
安全でおいしい水と紅葉。
東京都水道局 東村山浄水場
สงบ เงียบ สะอาด มีระบบที่ทันสมัย
周囲には樹々が植えられてます。
中は入れないので、わかりません。
東京都水道局御岳山浄水所
中は入れないので、わかりません。
駒沢の給水塔までの道。
東京都水道局 砧下浄水所
ここから駒沢の給水塔まで、上水道が伸びています。
川崎水道平尾監視坑
災害時に水がもらえる安心スポット。
新町給水所
災害時に水を配る場所です。
災害時、ここで水を配ってくれるそうです。
桜とシャクナゲの隠れスポット。
東京都水道局 境浄水場
北辺は桜と共にシャクナゲの隠れスポットになっている。
この浄水場建設で分断されてしまった大師道から浄水場北側を望む。
大氷川配水場
別名・丸帽子の取水塔。
金町浄水場 第三取水塔
金町浄水場 第三取水塔 Kanamachi Water Purification Plant Third Intake Tower, jus...
丸帽子の取水塔と言われているそうです。
小松川1丁目第2ポンプ場
青ヶ島の最先端取水場、斬新なアイデア!
向沢取水場
かなりまともな水力発電所(原文)pretty decent water plant
原始的だけど合理的。
災害時の安心給水スポット!
東京都水道局 府中武蔵台浄水所
災害の際の給水場になっています。
千ヶ瀬第二浄水所
都民の水をありがとう!
東京都水道局 金町浄水場
都民の水をありがとう!
天狗の腰掛け杉近くの魅力。
東京都水道局御岳山浄水所
天狗の腰掛け杉のすぐそばにあります。
中は入れないので、わかりません。
全 34 件