富士東高校西側の神社、毎月15日!
木ノ宮神社
御朱印毎月15日の10時30分くらいと聞きました受け取りたい方は念の為10時位迄についているといいです。
毎月15日に社務所が開きます。
スポンサードリンク
神々しい社殿とニホンザル。
浅間神社(間門浅間神社)
間門浅間神社の社殿の奥に第六天神社山の神神社浅間神社を祀ってます富士市指定天然記念物シイは御神木にも認定されてて大きくて神々しいです。
カヤの木あるけど、珍しいコツブガヤじゃないだろうか。
ここはなんだか古くて遊具もないし風格があります。
中里八幡宮
ここはなんだか古くて遊具もないし風格があります。
ひっそり佇む、再建された神社。
川久保山神社
再建されました。
目立たない場所にひっそりと佇む神社。
秘境の雰囲気で感謝の祈りを。
荒澤不動尊
護摩祈祷の日に参拝しました。
ただ、ただ、感謝。
スポンサードリンク
小さな社がひっそりと鎮座している。
阿字神社奥宮
小さな社がひっそりと鎮座している。
落ち葉凄かったです。
稲荷八面神社
落ち葉凄かったです。
稲荷神社
中腹に鎮坐する。
高尾山穂見神社 中宮
中腹に鎮坐する。
帝釈天
古代インドでの最強神とされる帝釈天本来仏教の取り入れられた太陽神ですが鳥居で祀られていますね(;^_^A富士宮市村山を震源とする地震により庚...
富士山を見ながら心癒される神社。
中桁神明社
ここから見える富士山は綺麗でした。
町内の方々が何時もきれいに清掃して頂いてとても気持ちが良いですね。
滝戸の八幡様、静寂の参拝処。
滝戸八幡宮
八幡さんと山神様とお稲荷さんを奉ってます。
ふと下見をしたとき神社の鳥居がみえたのでお参りしました公民館と神社が一体化しています。
なぜこんなところにあるんだろうと思いました。
山神社
なぜこんなところにあるんだろうと思いました。
社宮司神社
毘沙門天の謎を感じる。
海老坂薬師
毘沙門天でした。
御祭神・創建年ともに不明。
頂上に鎮坐する奥宮の美。
高尾山穂見神社 奥宮
頂上に鎮坐する奥宮。
鍵穴への好奇心、満足度抜群。
鍵穴神社
ここにいく人は「鍵穴が何か」、気になってる人だと思います。
大変満足する。
宮下稲荷神社
長通公会堂に隣接する山神社。
山神社
長通公会堂に隣接する山神社。
春日大明神で祈願しよう!
春日大明神
比奈村の盟主野村一郎が計画した大防潮堤の一角に工事の安全と成功を祈願して祀られた社です。
神社前の公会堂にやぐらが建てられてました。
木之元神社
神社前の公会堂にやぐらが建てられてました。
浅間神社(伝法)
三明意成大明神・産土神
旧東海道筋の吉原宿が今の海岸線よりもっとセットバッ...
鈴川の富士塚(鈴川淺間宮)赤鳥居
旧東海道筋の吉原宿が今の海岸線よりもっとセットバックした場所だった頃は小高い丘陵であったと推測。
吉原第三中学校の直ぐ南にある瀧川神社の境外社として...
滝川山神社
吉原第三中学校の直ぐ南にある瀧川神社の境外社としての位置づけです。
日吉・山神・浅間神社
山神社
稲荷神社
落合稲荷神社
富士里和製紙さんの駐車場にあります。
光明稲荷神社
富士里和製紙さんの駐車場にあります。
住宅街にある小さな神社ですが、清水会館と看板があり...
浅間神社(浅間林)
住宅街にある小さな神社ですが、清水会館と看板があります。
今年一年の平穏をお祈りしました。
手水舎
今年一年の平穏をお祈りしました。
八幡神社
山神社
川原宿下山神社
北側からとは思いませんでした。
愛宕神社
北側からとは思いませんでした。
水戸島山神社
お杓子神社
諏訪神社
山神社
スポンサードリンク
スポンサードリンク