春祭りの賑わい、住吉神社で特別な体験を!
住吉神社
やっぱりI LOVE🧚💖
毎年3月25日の春祭りには棒踊りと鎌踊りが奉納され、境内は地域の見物客らで大いに賑わいを見せます🙌
スポンサードリンク
地方神社 西の門守神
中津産土神社
まるで関取!
稲荷神社
仁王象ではなく、関取かと思います。
整備されている神社。
神社の不思議を探求しよう!
相撲神社
神社とは何なのか?
スポンサードリンク
宇検集落近くの神社から青い海!
厳島神社
お社から真っ青な海が見えます♪
宇検集落の程近くにある道路沿いの神社です!
謎に包まれた参拝不可の神社。
御穂生神社
社殿は閉じられていて、完全に参拝不可の謎神社。
散策がてらGoogleマップに表示されてるココへ神社・・・!
穏やかな観音様に出会う。
茂頭観音
とても穏やかなお顔の観音様です。
茂頭観音案内標識を検索して下さい。
不思議な体験、玉依姫の岩。
天の岩屋 供養塔群
一生を終えた場所って感じです✨不思議な体験ができます✨Youtubeに動画をアップしておきました✨⏬https://youtu.be/H5S...
道沿いから見えた鳥居が気になり、立ち寄ってみました。
オオヒトヤゴロウの神が宿る場所。
枝宮神社
オオヒトヤゴロウノカミ、トヨウケヒメノミコトを祀る。
赤い鳥居と山神の岩。
帖地の山の神
赤い鳥居が目立つ森林には山の神が祀られていました。
寄せ合うような並びをした岩の手前に御神体として祀った山神様が鎮座してました。
集落の前に海があり周りを山々に囲まれた見晴らしがい...
山間厳島神社
集落の前に海があり周りを山々に囲まれた見晴らしがいい所です。
早馬神社
静かな境内で由緒を感じる神社。
水天神社
静かなところですよ。
島津義弘と関係のある由緒ある神社です。
物静かな名残が魅力的な空間。
一之宮神社(一の宮神社)
昔の名残が残った物静かな場所です。
200年前の歴史を感じる神社へ。
八坂神社
令和2年1月19日参拝無人社いちき串木野五社詣の一社御朱印あり(日置市東市来町の稲荷神社にて授与)※神社にある由緒書に印を押し稲荷神社に持っ...
200年前に創建された由緒正しい神社。
通り道でお参りできる神社。
黒尾神社(黒尾大明神社)
鳥居と本殿が道路で分断されています。
9月10日あ祭りでした。
冠岳山頂でお弁当!
西嶽神社
お弁当を持って頂上で食べるのもいいものだ🍱😁
市来とは徐福が来たとの意。
変わったデザインの神社で神秘体験。
湯泊神社
変わったデザインの神社でした。
霧島の湯と緑の香り。
田島温泉神社
温泉街より緑の匂いが少ない。
妙見神社の旧跡から発見されたことに因む。
姶良市中心で静かに参拝。
端山神社
姶良市加治木町の中心街にあります。
静かに参拝させて頂きました。
住宅街に佇む御祭神。
若宮神社
御祭神は彦火々出見命(ヒコホホデミノミコト)鵜茅葺不合尊(ウガヤフキアエズノミコト)玉依毘売命(タマヨリビメノミコト)とあるようです。
住宅街に鎮座しているので、何とか探し回りました。
西原神社(西原八幡神社)
一之宮神社
狭霧神社で紫陽花を愛でる。
狹霧神社
☘️狭霧神社 紫陽花がきれい👍
近くに来たので下見がてらの参拝でした。
歴史深い住吉大明神で古き良き時を!
平出水住吉神社
かなり古くからの神社 であろう。
山宮神社で春祭りのお詣りを。
安楽神社
山宮神社の宮司さんから教えていただき、参拝。
こちらにもお詣りしました。
鮮やかな社殿で心清らかに。
大元神社
社殿の色が鮮やかで、気持ち良く参拝出来ました。
集落の小さな神社で心安らぐ。
利永神社
集落内に佇む小さな神社です。
雄川の滝近くの神秘的な熊野神社。
熊野神社
真ん中は現役の神棚が置いてあります左の穴はぱっと見で倉庫かなと思いましたが、奥のほうへの通路がありました。
☘️熊野神社。
集落奥の異様な存在感、整備された神社。
大山祇神社
集落の奥に異様な存在感のある神社が。
整備されている神社。
海を感じる神社の魅力。
恵比寿神社
海の見える神社です。
世貫神社
SL記念公園近くの神社。
太玉神社
昔は七五三のお参りもしてたなぁ。
昔はもっと大きな神社だったけどね😅
静かできれいな地域の神社へ。
小鷹神社
駐車場はありません階段はちょっとだけあるかな。
🍀地域の神社 静かできれいにされている。
高龗神社
その信仰が全国に拡まり、尚武の国薩摩においても、武...
南方神社(諏訪神社)
その信仰が全国に拡まり、尚武の国薩摩においても、武の神として崇められ、同じ系統の神社が県内各地にまつられております。
階段を上がった先の発見!
伊勢神社
*
200段近く階段を上がった先にあります。
菅尾大名神社
霧島神宮齋田
スポンサードリンク
スポンサードリンク