潮風感じる防災公園で釣りを楽しもう!
松岩漁港
ここまで行く道が整備され、浜の潮風が心地良かった。
震災後、尾崎地区がまるごと防災公園になりました。
スポンサードリンク
アイナメも釣れる魅力の海。
石浜漁港
立入禁止との事で断念しました。
すなはま、わすこし、しかありません。
湾内で釣れるカンパチとSUP!
二十一浜漁港
カンパチが釣れた‼️
波が穏やかなので、湾内でSUPが出来る。
気仙沼唐桑の釣り、アイナメとクロソイ!
滝浜漁港
気仙沼、唐桑ではトップクラスの漁港。
釣れる魚アイナメ クロソイ根魚が良く釣れる漁港秋のっこみ大型水温が下がる2月3月は釣り難い4月5月釣れる冬ヤリイカ。
丸石海岸で釣れる、夢の魚たち!
大沢漁港
仕事で訪れた場所、でも海は綺麗。
砂浜ではなく丸石の海岸です。
スポンサードリンク
館漁港
アイナメとメバルが待ってる活気の漁港。
大沢漁港
飲料、釣り餌等の自販機完備で釣り人に優しい漁港です。
夏に夜釣りをする人は必ず虫除けをしてください。
堤防の先端で釣れるアイナメ!
前浜漁港
堤防の先端はベストポジション。
居心地の良い釣り場です(^-^)
透明度高い海でドンコパーティー。
長崎漁港
カワイイ猫ちゃんが居ました。
釣りに行ったけど、誰も釣れなかった。
湾内で釣れる楽しいアイナメ!
只越漁港
普通に釣れるよ!
楽しい現場でした。
唐桑半島でメバル、ヒラメ釣り!
鮪立漁港
海がキレイだし、都会から来た人は最高だと思います。
ここは、けっこうな確率で鎧メバルが釣れるポイントですよ〜
風を感じる海釣り体験。
杉ノ下漁港
時より雨模様でさらに干潮と重なり釣り人が居ませんでした。
楽しい場所なんだけど、風が強い。
イカ・タコ・メバルの宝庫!
金取漁港
よきところでした。
イカ、タコ、メバル❗
震災前の良さが蘇る、釣れるアイナメ!
馬場漁港
震災前とあまり変わりない様子ですね!
良いところです。
ちょい投げで楽しむ本格釣り。
小鯖漁港
アベレージは小さいけど釣りやすい。
シーバスの特効餌になるヤリイカ唐桑半島湾内の港は4月まで釣れる携帯ガス式集魚灯と撒き餌で魚を寄せる。
きれいな海で 癒しのひととき。
前河原漁港
海の水がきれいでした。
綺麗な漁港でドライブ休憩!
笹浜漁港
トイレもある綺麗な漁港でした。
ドライブ中ぷらっと脇道を入っていくとここに着きました。
釣れる魚盛りだくさん、アイナメも!
載鈎漁港
釣れる魚アイナメ マコガレイ タコ ドンコ チカ カジカ クロソイ ベッコウゾイ。
観光桟橋で豊漁体験を!
長浜漁港
釣りしたら根掛かりして仕掛けアボーンした。
すごくきれいに整備されていました。
魅力的な浜で波と戯れ!
中ノ浜漁港
良い〜磯場でした!
魅力的な浜です!
秘密にしたい特別な場所!
小田浜漁港
大切な場所なので詳しく教えたくない(笑)
大島の亀山が見える道!
鶴ヶ浦漁港
何もない漁港でした。
災害復旧工事中で 道が狭いですね。
湾内では、鰈堤防では、根魚。
小鯖漁港
湾内では、鰈堤防では、根魚。
唐桑半島、シーバスとイカの楽園。
浦漁港
唐桑半島の隠れシーバススポット唐桑半島で唯一シーバスが釣れるポイント9月10月にイカが港内回遊イカはイワシを追って港内を回遊する。
小さな港です。
静かなところで楽しむアイナメ春大型ベイト。
今朝磯漁港
しずかなところだよん。
アイナメ春大型ベイトはイワシ・チカ5月6月甲殻類は食べない。
子供が喜ぶ!
川原漁港
子供が喜ぶね。
釣れる魚カレイ アイナメ ドンコ アナゴ ウミタナゴ クロダイ。
久し振りの訪問歓迎!
岩井沢漁港
久し振りに訪問しました。
岩井沢漁港
釣れるアイナメとヒイカの宝庫!
津本漁港
釣れる魚アイナメ クロソイ ヒイカ タコ。
神止漁港
全 30 件