熱海伊豆山の漁師メシ、絶品!
伊豆山港
2023/8/19 大きくないです。
サザエ等の直売もありました。
スポンサードリンク
穏やか漁港で釣りを楽しむ。
白浜漁港
小さい静かな漁港でした。
関係者以外立ち入り禁止の看板あり。
釜揚げしらす丼で海を満喫。
福田漁港
初日の出は、毎年ここですね!
ここに来たのは5月下旬。
富士山とシラス、圧巻の漁港風景。
田子の浦港
曇っていたので、普通の漁港でした。
漁船が揃って出る朝の出漁風景は圧巻です早起きして観るべき光景です時間は六時前頃です。
網代のレトロ港で釣り体験。
網代漁港
鄙びたレトロな雰囲気、広々とした趣ある港。
網代に水中花火大会があるから熱海に行こうと連絡が来て楽しみに出かけたお盆休み〜昼間に漁港も何度も往来したり,前日には長浜で海水浴を楽しみ〜何...
スポンサードリンク
漁師メシと海の恵み!
伊豆山港
2023/8/19 大きくないです。
静かで小さな漁港です。
浜名湖の夕陽と新鮮魚。
舞阪漁港
漁港は記念橋の反対側(湖がわ)でしたよ。
精悍な漁船の姿との対比が美しかったです。
生シラス丼、漁港の旨味!
用宗漁港
着いた時(12-13時)には人があんまりいなかった。
シラスで有名な用宗の漁港に来てみました。
沼津港で亀と出会う!
我入道の渡し船乗り場(我入道)
沼津観光で乗船しました。
今日、我入道から沼津港側に渡して頂きました。
早めの到着で安良里漁港へ!
安良里漁港
すごくキレイな海。
早く釣り場に連れて行ってくれるから早めがいいと思う。
少し遠くても魅力満載!
袖師第二埠頭
第二埠頭は、コンビナートが主なんで余計に何もないかな。
買い出しするのには少し遠い。
深海のミルクガニ、貴重体験!
長兼丸接岸場所
普段お目にかかれない深海魚にビックリで貴重な体験でした!
先日、ミルクカニを食べました。
心躍るトンネル、懐かしい海。
岩地漁港
無料の駐車場は近くにはありません。
どこか異世界に繋がっていそうな心躍るトンネルがある。
初島の岸壁で海底探検!
初島第二漁港
泳いだり飛び込んだりできる。
ダイビングスポットです。
富士山を眺める釣り場。
清水漁港
釣りで訪れました 足場も良く車も目の前に停めれました。
ゴンズイには気をつけて!
釣りと絶景を楽しむL型堤防。
足保港;船揚げ場
女性の釣り人が横切った際、老人が怒鳴りつけていた。
本来は魚影が濃い港、色んな魚種がねらえるんだけどね。
石廊崎漁港
嵐の日も楽しむ、釣れたてソウダカツオ!
静浦漁港
引き上げるタイミングに気を付ければ周りの人達にも迷惑かけずに釣りを楽しめると思います♪
誰ひとりいない嵐の日にルアーを存分に投げてきました!
静波で富士山を背景に、釣りとサーフィンを楽しもう!
坂井港
とても静かな休憩ができました、今度釣り竿持って来てみよう。
富士山が綺麗に見えます。
綺麗な波音、穴場の癒し。
米崎港
綺麗で波の音が心地よいです。
山側へ少し登ると清掃の行き届いたトイレがあります。
穴場の漁港で大物釣り!
宇佐美漁港
かなり穴場の釣り場所。
この漁港からキンメ船に乗り出漁しました。
吉佐美漁港
沼津港まで100円!
我入道の渡し船乗り場(あゆみ橋)
100円で沼津港まで行かれる。
木製の風情ある渡し船で港まで下れます。
富士山を眺めながら、釣りと海鮮丼!
重寺港
めっちゃ釣れる。
ゴミも少なくトイレ付き!
にゃんこと過ごすのんびり休日。
多比港
全然釣れない(´・ω・`)
マリーナの先。
外浦海水浴場の静かな漁港で。
外浦漁港
こじんまりした素敵な漁港🐟
静かで時間がゆっくり流れているような素敵な場所です。
静かな港でサバ祭り!
田子漁港
海釣りGOを利用して釣りに訪れました。
静かなお昼休みを取れました。
世界の中心で愛を叫ぶ、美しい夕日。
松崎港 堤防
セカチューが好きでようやく行くことができました!
世界の中心で愛を叫ぶでよく見た景色。
朝陽と共に楽しむ海の恵み。
八幡野港
東伊豆の小さな漁港。
城ヶ崎自然研究路 蓮着寺からの到着地6年かけ達成し念願が叶居最高!
引き揚げ船線路
人懐こい猫と釣り楽園。
多比港新護岸
釣り師が多い人懐こい猫ちゃんが居ます。
タイミング次第ですが、青物やシイラが釣れます。
松崎港で楽しむ、のんびり夕焼け。
松崎旧港
時間の流れがゆっくりと感じる長閑な港です(ΦωΦ)
風光明媚ですが満潮時には波止場スレスレまで潮がきます。
思い出の漁港ですね!
初津漁港
思い出の漁港ですね!
全 33 件