日本のフリークライミング発祥地。
男岩・女岩
何人かの方がクライミングのトレーニングをしていました。
首都圏でアクセスがよいロッククライミングのゲレンデです。
スポンサードリンク
穴場の水遊び、ポンポン橋!
高麗川ふるさと遊歩道ぽんぽん橋
「ポンポン橋」の名前が気になって行ってみました。
バイクで高麗川上流までお散歩して来ました。
巾着田の彼岸花、今年も遅れ気味!
巾着田
10月初めに行ってきました。
今年は明らかに遅いです。
大粒のブルーベリー、多彩な味わい!
プレミアムブルーベリー日高
味の違うブルーベリーが楽しめました!
巾着田水車小屋の蓮池
スポンサードリンク
夫婦のようなタブの木と夏祭り。
高麗川神社のタブノキ
見事な大きさのタブの木です2本のタブがくっついて夫婦の様です。
毎年8月14.15日の夏祭りには八坂囃がおこなわれます。
自然の岩肌による奇景本堂のすぐ隣なので見ていきまし...
雪山
自然の岩肌による奇景本堂のすぐ隣なので見ていきましょう。
霊巌寺のしだれ桜
巾着田曼珠沙華公園
昭和橋の彼岸花
ポッポ道
五常の滝で夏の涼を!
五常の滝
周りの木々とか赤い橋とか祠とか雰囲気はとても良い感じなんだけど正直滝がそこまで…みたいな、夏は涼しそう⁉200円ならまぁ…良いのかなといった...
小ぶりな滝で周囲の森林や歩道沿いに流れる川との全体的な雰囲気を楽しむ場所だと思います。
巾着田の彼岸花、心に残る絶景。
巾着田
ベストシーズンに訪れることが出来れば最高。
有料エリアは枯れてるものが多かった……1週間早くくれば絶景だっただろう。
女影時計台の桜とライトアップ。
女影時計台
開花期にはライトアップもおこなわれます。
電波時計が仰々しく飾ってあるシュールスポット時計はFormia HWC-001 4280円っぽい。
高麗神社のしだれ桜、春の美しさ。
高麗家住宅のしだれ桜
最高大好きです、私達日本人の多数は、大陸から朝鮮半島から、日本列島に、朝鮮半島から九州高麗元現在熊本〜埼玉県日高市高麗に移り住みました、高麗...
あと一週間というところでしょうか。
飯能&西武の森でリフレッシュ!
飯能・西武の森
山歩きの途中にここでお弁当を食べました。
「西武飯能の森」の標識が有ります。
曼珠沙華の絶景、初秋の訪問。
巾着田
ベストシーズンに訪れることが出来れば最高。
有料エリアは枯れてるものが多かった……1週間早くくれば絶景だっただろう。
山頂の大きなベンチでランチ!
物見山頂上
眺望はあまりありませんが、ベンチがあり、ランチタイムに!
道沿いにいくつかのベンチが有ります。
平沢富士の行場、パワーの大岩。
御師岩
パワーを感じます。
かつては後方の平沢富士山と合わせ、富士講の行場だった場所。
鉄道ファンの聖地で旅気分。
こおばんち (工場ん家)
特に国鉄に興味を持ち、列車の旅を続けてきた。
2019/09/08 Geocachingというゲームで通りがかりました。
曼珠沙華祭りで蓮が咲く。
ビオトープ/蓮の花
ここで魚をとったり放したりしないで下さい。
曼珠沙華祭りに訪れました。
巾着田からの散歩できました。
御蔵淵
巾着田からの散歩できました。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク