神奈川最大のケヤキ、圧巻の一木!
鶴巻の大ケヤキ
割れている幹がしっかりと残っていたらどれだけの物か想像が難しい🤨
遠目で見ても非常に大きなケヤキの大木。
スポンサードリンク
古道の雰囲気、富士見登山へ。
善波峠
国道246号線とその旧道がトンネルで峠を貫通しているのに対してここは古来の矢倉沢往還に通じる峠なので普通に切通しのようになっていて恐らくは人...
眺望はありませんが、昔の峠の雰囲気が味わえる所です。
ヤビツ峠で寄り道!
ヤビツ峠
サイクリストの聖地。
トイレ、無料駐車場、売店とレストハウス(丹沢MON Cafe)があります。
全35基からなる古墳群の中で最大のものであったよう...
1号墳復原古墳
全35基からなる古墳群の中で最大のものであったようです。
髭僧の滝
スポンサードリンク
絶景を楽しむ特別なひととき。
パラグライダー施設
眺めはとても良いです。
心休まる最高の休憩地!
ツリーハウス(基礎)
良い休憩場所だった。
KOWA観光望遠鏡
丹沢名水、竜神の泉で自然満喫!
竜神の泉
あくまで登山道へアクセスする秦野市道未舗装 飛ばして走る所じゃないです。
バイクで行きましたが、一応車でも来ることは可能です。
森の中のサワガニの里大人も夢中!
サワガニの里
とても良い場所でした。
ブランコなど手作り感のある施設が多数。
美味しい湧き水、緑水庵で。
秦野名水 春嶽湧水
クマ出没注意の看板はありましたが、良かったのですが、蓑毛までの楽しい下りの途中で、ヒル祭り•••。
簡易水道の水源から引かれた水場。
神奈川桜道、6kmの花吹雪。
はだの桜みち
知人を訪問する際に、通過しました。
車での帰り道でしたが、桜のトンネルと言う感じです。
紅葉と古民家が織りなす、心温まるひととき。
緑水庵
2023.12.6 紅葉見物に立ち寄りました。
ライトアップは初めて行きました。
圧巻の淡墨桜、夜に浮かぶ美!
蓑毛の淡墨桜
桜の開花時期は解放してくれている桜の名所です。
なかなかの勇姿です。
山間の谷間、静かな湧水体験。
峠湧水
今回、雨のなか汲みに行きました。
大量のポリタンクで水を汲んでいる方がいた。
秦野駅前の象徴、時計台巡り!
秦野時計台
秦野駅前北口を象徴する時計台です。
この辺りはアート作品が多く配置されています。
桜リレーで春を楽しむ。
桜ともみじのわくわく広場
桜の季節、のんびり散歩に良いですね。
3月27日の夕方に行きました。
静かな滝とハイキングの癒やし。
黒竜の滝
長い林道歩きの箸休めに。
ここから川に降りる。
渋沢でZARDの音色と共に✨
ZARD駅メロ碑
イベントをやる予定があるとか無いとか。
青春期過ごした渋沢に作品が形として残る、素晴らしい事です。
面白さを実感!
蓑毛マリオブラザーズ
だれですか?
面白かったです。
ホタルの美しさと御朱印。
浄徳院
どこから行けば良いか分からずそのまま帰りました…
ホタル綺麗でした‼️
桜の名所、静かな癒しの空間。
「おかめ桜の里づくり」おかめ桜の遊歩道
櫻花已經尾聲。
静かで良い場所です。
小さな石の祠で出会う二猿の魅力。
二猿のお社
小さな石の祠にお猿のレリーフがありますので おそらくこの名称に?
二猿がついた、お社です。
弘法山の絶景で心休まる。
北矢名見晴らし台
子供の頃(40年以上前)犬の散歩時に良くここで遠くを眺めながら休憩していました。
良い景色でした。
秦野市の桜街道で、咲き誇る美しいトンネル。
秦野さくらみち
電動アシスト自転車がおすすめ。
さくらが満開でとてもきれいでした♪
丹沢百景看板が風で破損したが、4月補修された。
丹沢百景
丹沢百景看板が風で破損したが、4月補修された。
かわいいミニ延命地蔵、心癒す。
つるまき延命地蔵
つるまき延命地蔵 ミニです。
かわいい延命地蔵尊のミニサイズ的な感じなのか?
全 27 件