黄金の涅槃像で心清める。
室戸青年大師像 案内所
その言い方がちょっと?
参拝料300円ですがその価値があるくらい素敵な場所です。
スポンサードリンク
自転車を借りようと訪問。
(一社)四万十町 観光協会
自転車を借りようと訪問。
新鮮な魚と惣菜の宝庫!
新鮮市場あるね屋 宿毛店
この辺りのお店の中では、いろいろあるので、重宝しています😃
手作りのおかずやお寿司は昔ながらの素朴な味やてんこ盛り1人前で2人が満足しますよ👌
南国市観光協会
仁淀川源流の探訪、土佐和紙の魅力。
いの町観光協会
とても親切に対応してもらえました。
スタッフさん親切です。
スポンサードリンク
去龍河洞會先經過一條商店街,平日幾乎沒有人,有賣一...
観光案内所龍河荘ぐる里
去龍河洞會先經過一條商店街,平日幾乎沒有人,有賣一些手裡劍跟苦無,很有趣。
高知駅前で龍馬パスポートゲット!
高知観光情報発信館 とさてらす
高知に着いたらまず最初に龍馬パスポートのスタンプ帳をここで貰っておくと良い。
広々と余裕のあるスペースに様々な観光案内がある。
土佐清水市観光協会
アンパンマンで心温まるひととき。
香美市いんふぉめーしょん
とても丁寧な対応で最寄りの施設やバスの説明を頂き助かりました。
アンパンマンバスに乗るために来ました!
四万十川下りの拠点、中村駅へ!
四万十市観光協会
荷物預けが無料。
安価な宿に♥お泊りしたいので宿案内パンフレットとか頂いた電動自転車等レンタル自転車を管理してたその自転車で沈下橋などまで利用するんだね沈下橋...
ギャラリー・コパ
大トロ・中トロが信じられない値段!
一般社団法人 大月町観光協会
昨年より菜の花が減りましたが、ここの景色は、良いですね!
大月町内の分からない事を聞きに行った際に凄く親切に教えてくれました。
一社団法人 香美市観光協会
古民家で味わうじちちソフト。
さかわ観光協会
酒造の道を散策しました。
じちちソフトクリームを食べました。
歴史感じる古民家、べっぴんさんの家。
吉良川まちなみ館
駐車場から近く、時代劇のセットを感じる雰囲気です。
歴史ある古民家群の案内所。
駐在スタッフの親切さが魅力♥️
足摺岬バスセンター
駐車場としての利用はオススメしません。
駐在している方がとても親切でした♥️
土佐観光ガイドボランティア協会
NPO法人縄文の風
日高村でトマトを楽しもう!
村の案内所ひだか
アットホームな雰囲気で親切に教えてくれてありがとう!
ここにはたくさんのトマトが売られています。
高知駅前で龍馬旅を楽しもう!
こうち旅広場
ダダ今避難中 もうすぐ帰る🤗
高知県入りして最初のスポットとして訪問しました。
一般社団法人東洋町観光振興協会
越知町の名物 小夏ソフトをどうぞ。
越知町観光協会
ちょっとわかりにくく、駐車場も狭いですね。
観光物産館おち駅にある観光協会。
洋式トイレ完備の道の駅。
道の駅ビオスおおがた情報館
トイレが洋式なら◎
道の駅です。
鉄人28号と共に、あなたを待ってます!
よさこい無料案内所 帯屋町店
鉄人28号等のホビーが置いてあり、皆さんを、待ってます。
Wi-Fi、コンセント完備。
観光インフォメーション
Wi-Fi、コンセント完備。
足摺岬で最南端体験!
足摺岬観光案内所
足摺岬駐車場前にありトイレも案内所橫にあります。
トイレはここにもあります。
宿毛市観光に電動自転車!
宿毛観光インフォメーションセンター
宿毛まで夜行バスに乗って行きました宿毛から観自在寺まで行くのに行き帰りのバスの時間が勿体ないのでシティサイクル電動アシスト自転車を予約して6...
前回の宿毛訪問と同様、自転車をお借りしました。
龍河洞の冒険前に、最新情報ゲット!
公益財団法人 龍河洞保存会 龍河洞観光センター
龍河洞のチケット売場を案内してくれます。
バスが来る前に声かけもしてもらえますありがとうございました。
馬路村特産、柚子の香りに浸る。
馬路村ふるさとセンターまかいちょって家
馬路村の地場産業のお土産が有りました。
ついに自分の足で来ることができました。
仁淀ブルーで感動体験!
仁淀ブルー観光協議会事務所
パンフレットを頂きに寄りました。
列車を待つ合間の暇つぶしとして良いです。
岩崎弥太郎の博物館で学ぶ。
安芸観光情報センター ~彌太郎こころざし社中~
三菱財閥の創業者である岩崎弥太郎の博物館みたいでした。
現在は置いてないようでした。
久礼で楽しむ、出張カレー体験!
中土佐町観光拠点施設 ぜよぴあ
キレイな施設でした。
東京にあるand curryさんの出張カレー(中里自然農園さんの農産物をカレーの具材等で使っているご縁みたいですよ!
仁淀ブルースクエア
透明度抜群!
竜串グラスボート 乗船窓口(Tatsukushi Glassboat) たつくし海中観光(株)
海底館や海洋館とセットになった割引チケットが買えます。
ここの海は透明度が高くて船底ののぞき窓からは珍しい形のサンゴや綺麗な青色のスズメ鯛など大小様々な魚がはっきり見えてびっくりしました。
龍河洞へ行く前に、清潔な情報拠点。
龍河洞情報館
授乳室、電源などがあり、清潔でホントにありがたい場所です。
龍河洞に向かう前に立ち寄ると洞窟内の最新情報が得られると思います。
四万十豚の絶品豚カツ定食!
道の駅 四万十大正情報館
ご飯美味い!
店内で四万十豚の豚カツ定食をいただきました。
旧松山街道案内板
本山町観光協会
久礼で味わう地産カレー体験。
中土佐町観光拠点施設 ぜよぴあ
東京にあるand curryさんの出張カレー(中里自然農園さんの農産物をカレーの具材等で使っているご縁みたいですよ!
こまめに拭き掃除もされてました😆