金華山への船旅、捕鯨の歴史を感じて。
鮎川港 観光桟橋
捕鯨の歴史がわかる(^-^)v自分磨きにナイスですよ。
台風のさなか船上タクシーに乗せてもらいました。
スポンサードリンク
昇る朝日、三陸の釣り場。
小室漁港
舟で釣りに行くとき出港する港です。
タナゴ一匹とギンポしか釣れなかった。
牡鹿半島で釣れる魚種豊富!
福貴浦漁港
綺麗な漁港です。
サイズ狙には厳しいポイント。
弁天島の磯で釣る、四季の魚たち。
小竹浜漁港
静かな漁港です。
弁天島は柵あって立ち入り禁止です。
87㎝のヒラメが釣れる、美しい漁港。
谷川漁港
堤防内は、まだ固唾か内です。
カレイ、アイナメが釣れます。
スポンサードリンク
春夏秋冬、魚影濃い漁港。
船越漁港
濁りがない日にサビキで鯵釣って泳がせで。
浅くて足場のよい漁港です。
令和3年堤防でのんびり釣り。
狐崎漁港
釣り環境は良かったがあまり釣れなかった。
令和3年6月堤防外に向けて投げ釣りしてる方がたくさんいらっしゃいました。
海と日本製紙の夜景、釣りと出店も!
日和ふ頭
県内では数少ない海からの工場夜景が見れるスポット。
11/14の釣果。
奥羽山脈の絶景、ヘチ釣り体験。
小網倉漁港
令和3年6月漁港向かって右手の船の係留してるところでヘチ釣りできました。
まだまだ工事中で終わったらどうでしょうか。
サン・ファン・バウティスタの釣り。
侍浜漁港
大物が潜んでる!
静かで小さな漁港です。
釣れる魚春 ウミタナゴ チカ メバル アイナメ カ...
立浜漁港
釣れる魚春 ウミタナゴ チカ メバル アイナメ カレイ クロダイ夏 メゴチ マゴチ ヒラメ カレイ アイナメ秋 メゴチ マゴチ ヒラメ カレ...
四季折々のタナゴ、メバル、アイナメ!
泊浜漁港
キレイだけど釣れるかどうかは?
メバル、アイナメ‥が四季によって釣りを楽しむことができる。
寄磯漁港
大須漁港
静かで海の透明度が素晴らしです。
明神漁港
静かで海の透明度が素晴らしです。
金華山港
竹ノ浜漁港
給分浜漁港
祝浜漁港
桃浦漁港
鮫浦漁港
牧浜漁港
前網漁港
渡波港(長浜)
荒漁港
蛤浜漁港
仁斗田港で猫たちと過ごす穏やかな時間。
大泊港
仁斗田港から散策して行き着く終点。
石巻を出たフェリーはまずここに入港します島を散策しながら 猫神社(美與利大明神) を回って 仁斗田港に抜けるならこちらでで降りてしまうのがい...
相川漁港で心穏やかに釣り。
相川漁港
2023.11.4ツーリングにて立ち寄り。
デカイアイナメ釣れました。
家族で楽しむ爆釣イワシフィッシング!
雄勝港
景色が良いです釣りに。
家族連れの釣り人が多いです。
潮の香り漂う小さな漁港。
小積浜漁港
近場には、コンビニや食事する所はありません只静かな所です。
静かで、素敵な景色。
シシ神の鹿見守る釣り場。
長面新漁港
向かう道がジェットコースターみたいだしシシ神みたいなデカい鹿がウロウロしてこっち見てくるし道路が波被ってて怖かった。
カレイアイナメ釣れた。
静かな漁港で心癒される。
新山漁港
途中道幅が狭いところもありますのでスピードの出し過ぎ注意です。
漁港がちょっと狭くて釣りをするには、ちょっと難しいです。
雄勝漁港の絶景と釣り体験!
雄勝漁港
いい想い出と辛い想い出が・・・
道の駅から見る雄勝漁港と湾内の景色がスゴく良いです!
榎本艦隊集結地、釣りの宝庫。
折浜漁港
小さな漁港ですが、ココは榎本艦隊集結の地。
魚の種類が豊富で釣り人も多い、
海開き待ちわびる、きれいな砂浜。
十八成浜漁港
今年から海水浴場が再開されるそうです。
海水浴場の設備も整ってきれいな砂浜です住民の皆さんが掃除し海開きを待ってます。
最高の海で釣れるカレイとアイナメ。
桑浜漁港
すごく沢山の種類の魚が釣れたきれいな海。
釣れなかったけど ボケ~とするにはよいね🎵
思い出の港で釣る、アイナメと共に。
寄磯浜
今はどうかな?
何にもないけど小さい時にいた所を思い出した。
美しい漁港で釣れるメバル!
分浜漁港
メバルの大きいの釣れた。
綺麗に整備された美しい漁港です!
美しい漁港で自然と釣り!
月の浦漁港
景色良いところゆっくり静かに居るところ。
静かできれい。
大指漁港で入れ食い体験!
大指漁港
水が澄んで綺麗な所です。
202210月釣り行きました入れ食い状態でしたね。