清水五条で楽しむ、渋い薬湯銭湯!
大黒湯
ぬる過ぎず、ちょうど良い水温で個人的に良かったです。
趣のある昔ながらの銭湯!
スポンサードリンク
願いを込める空豆地蔵の銭湯。
大黒湯
常連と新規のギスギスした雰囲気がなくゆっくり楽しめます。
こじんまりとした銭湯。
大徳寺バス停近く、清潔でモザイク画の美湯。
金龍湯
ゆっくりできました^^ドライヤー無料で使えるのも女性なら嬉しい所です。
銭湯ってコスパが最強だなぁ〜!
舞鶴で美人の湯体験!
たかお温泉 光の湯
びじんの湯!
福井県でも丹後半島でも帰り道に都合いい温泉。
桂駅近!
桂湯
脱衣所の天井にはたくさんの絵が飾られてる!
ジェットとここでものんびり浸からせてもらいました(●´ω`●)水風呂、サウナも有り。
スポンサードリンク
願い事叶う、空豆地蔵の小さな銭湯。
大黒湯
常連と新規のギスギスした雰囲気がなくゆっくり楽しめます。
こじんまりとした銭湯。
昔ながらの熱い湯、心温まる銭湯。
五色湯
地元の人のための昔ながらの銭湯です。
ご近所さんに愛されてる町銭って感じた場所。
北山寄りの鈴成湯で、清潔感満点の癒し体験。
鈴成湯
大人450円で楽しめる銭湯。
令和5年6月現在490円です。
軍人湯の心地よさ、膝枕以上!
軍人湯
それがまた良き良き番台のおばちゃんとのお話しも楽しい。
【ポイント】・軍人湯という銭湯【感想】戦中に軍人さん達が通ったことからこの名前になったそうです。
清潔感あふれる祇園の銭湯。
京都市立三条浴場
清潔です。
京都祇園のすぐそばに市立の共同浴場があってびっくりしました。
夜の路地裏で熱湯リフレッシュ!
壬生湯
素晴らしい銭湯♨️昭和の雰囲気を醸し出す素晴らしい銭湯♨️番台の店主さんの笑顔も素敵で素晴らしい。
夜に映える看板が味がある🌃ここもまた8分の5チップ感のある黒字の看板。
思い出の詰まった銀水湯で、肌スベスベ!
銀水湯
雰囲気良く、掃除も行き届いており最高でした。
大文字登山のあと立ち寄り。
伏見区ナンバーワン銭湯、快適さ満点!
鞍馬湯
2023.1訪問私の好みが、全て揃ってる銭湯でした。
鞍馬湯がやっているとわかり、利用。
ホテル併設の新しい清潔な銭湯。
ぽて湯(梅小路ポテル京都)
狭さといい、まさにホテルの大浴場という感じ。
こじんまりした、清潔な銭湯♨️です。
200円で温まる、最高の銭湯!
八幡市営南ケ丘浴場
シンプルな銭湯ですが、安いのはありがたいですね。
とっても綺麗な銭湯です。
日曜の朝風呂、最高のひととき!
観月湯
偶にいく銭湯。
大通りから、少し脇に入ると、飲食店が多く銭湯も他にある。
西大路九条の広々銭湯、快適な癒し。
洛陽湯
大好きな銭湯です!
浴室がいわゆる銭湯な感じよりは、洋風のスパみたいでした。
市営銭湯で泡風呂満喫!
京都市立壬生浴場
建物や設備は古いですが、中は掃除が行き届いていて清潔です。
昔ながらの地域の銭湯でシャンプーとリンスボディーソープが備え付けてありドライヤーもタダで使えます番台には優しい雰囲気のおばちゃんがいらっしゃ...
初めての酵素風呂でツルツル体験!
酵素風呂 酵素の恵 松井山手店
ネットで検索して予約しました。
5〜6年お世話になっています。
清潔な露天風呂と深夜2時まで。
門前湯
午前2時まで営業の銭湯です。
若い子が来たらマナー守ってるか監視の如く見られる。
家族的な住宅街の隠れ湯。
ゆーゆーらんど 神明湯
住宅街にある素敵な銭湯です。
住宅街の中にある銭湯ですので常連さんが多いですが家族的な又近代的な銭湯です露天 サウナ ジェットバスと湯巡り出来時間を忘れて入れます。
昭和初期のレトロな銭湯でリラックス。
宝湯
昭和な雰囲気の昔ながらの銭湯。
同級生のご家族の地元銭湯です。
京都・神宮丸太町のレトロ銭湯。
桜湯
渋過ぎるのにも程がある!
日曜の夜(18時半頃)に訪問しました。
岡崎神社近くの清潔銭湯。
京都市立錦林浴場
清掃が行き届いて清潔です。
水風呂も冷たくて気持ちがいい☺️隠れ家的な銭湯でお気に入りです♨️タオルは貸タオルではなく、購入(200円)スタイルなのでタオル持参がオスス...
手ぶらで楽しむ京都の銭湯。
西院旭湯
記念すべき初1人銭湯がここで本当に良かったです。
都会の銭湯だけあって、浴室は狭目。
昭和レトロの梅の宮湯で癒しのひととき。
梅の宮湯
古いのは否めませんが、清潔です。
シンプルな銭湯だと思います。
大久保の昭和感、薪のお風呂で癒し。
大成温泉
古い銭湯ですが、清潔で大きなお風呂があります。
シンプル、広い◯男女共用待合室、3〜4人がけベンチ3つ、ビール1本230円安い。