すぐ近くでアクセス抜群!
専福寺
近くだょ(^o^)v
スポンサードリンク
清掃が行き届いた静かな空間。
潮音寺
静かでよく清掃されている😃
門の前にありがたいお言葉が書いてあります。
素晴らしい佇まいの親しみ寺。
安楽寺
住職の人柄が素晴らしく、親しみやすいお寺です。
素晴らしい佇まいの良いお寺です。
厳かなお寺で心を癒す。
真宗寺
お世話になりました。
厳かなお寺です。
神社と寺の巡りで心も癒す!
長遠寺(日蓮宗)
神社\u0026寺巡りにて!
神社&寺巡りにて!
スポンサードリンク
毎年1月8日は紫燈大護摩供!
青銅大不動明王
頭からハトのふんを被ったのか白くなってそのまんまじゃ威厳もなにもないだろう。
毎年1月8日に厳修する̪紫燈大護摩供の本尊として。
修復中でも期待感満載!
最広寺
こちらは、現在、修復中です。
鉢ヶ峰の水で清める幸福。
清水堂
鉢ヶ峰 奥の院の参道にあります。
観音寺奥の院鉢が峰寺の脇にある万慶上人の五輪塔にかけると良い。
温かい人柄の菩提寺で鐘をつこう。
宝海寺
我が家が代々お世話になっている(門徒)~菩提寺で住職さんをはじめ坊守さん(庫裏~奥様)若院さんの温かい人柄に感謝してます。
大晦日には並んで鐘をつきに行きます🐥
見事復活した場所で新しい体験を!
田中寺
一時は荒れたけど見事復活した。
心を癒す真言宗のお寺で。
善徳寺
お札を沢山貼ったお大師様【はりこ大師】が有名です。
真言宗のお寺。
持光寺山門で心安らぐひととき。
持光寺山門
持光寺山門でございます。
2012/10/07来訪。
おこりじぞうの山口勇子霊場。
妙風寺(日蓮宗)
おこりじぞうの山口勇子さんのお墓があります。
今まで、お墓を管理していた場合は、お気持ちで結構ですと、大変快く対応下さいました😃とても気持ちの良いお寺です😃
ご近所の綺麗な足元へ。
専教寺
らしい綺麗です。
ご近所だから。
後ろから見る美しさに感動!
西楽寺
Sho原市にある美しい仏教寺院です。
こちらは後ろからもっと綺麗です!
不思議なマリア観音の寺院。
常福寺
マリア観音がある不思議なお寺。
真言宗の寺院。
本堂
広島新四国八十八箇所で拝む弘法大師。
真福寺
昼間は無人の時があり、ゆっくり拝むことができる。
隠れたパワースポット。
静かに座禅を楽しむ禅寺。
東昇院
感じの良い人。
豊かな環境の中に有る禅寺デス代々静かに守り続けられた品格も備えています商業主義の香りがせず 静かに座禅してみたくなりました。
現代的なお寺で散歩を!
戒善寺
散歩の際に、お参りしております。
現代的なお寺です
見るところはあまりありません。
庄原市のキャラボクに触れる初七日。
法恩寺
父の初七日を行いました。
真言宗御室派の仏教寺院です境内には庄原市天然記念物キャラボクがあります。
最上稲荷の歴史、武士の誇り。
最上稲荷山福山支院
誉れ高く忠誠無比の者どもであると皆から尊敬されて居り佐藤嘉衛門氏が屋敷内にその社殿を移し新たに信仰の道場としそれが現在の福山市道三町の最上稲...
まぁまぁ普通。
大きな木の下で、心静かに。
蓮華寺
旧道から坂を上がったところにあります。
煩悩😓修行の日々💦#蓮華寺 #寺社仏閣 #御朱印 #寺社仏閣巡り #御朱印集め #福山市 #御朱印探訪 #hitひろしま観光大使 #備後の魅...
小松宮彰仁親王揮毫の碑、歴史を感じる特別な場所。
栄明寺
山門横には皇族陸軍大将小松宮彰仁親王揮毫の征清記念碑があります。
幸福寺で出会う優しい住職。
光福寺
優しい人です、まるで、お釈迦様の生まれ、代わりの人です。
檀家の多いお寺です❗
高台からの夜景に心癒される場所。
清源山 教傳寺(教伝寺)
高台にありみはらしもよく、夜は夜景が綺麗でした!
大切なとっても大切な人がねむっています。
おじいちゃん・おばあちゃんの思い出を訪ねる。
常念寺
おじいちゃんとおばあちゃんの墓参りに、行っただけです。
狭道を抜けた先の墓参り。
品正寺
墓参りに行きました。
車は道が狭いのでやめた方がいいかな。
寂れた古寺の味わい深い雰囲気。
太山寺
味のある雰囲気です。
静かな境内で心を癒す。
永泉寺
親戚の初七日のお参りにこのお寺に来ました静かな境内でとても落ち着きましたご就職さんも優しそうな方でお経もいい声で癒させました。
静かで、のんびり(^_^)v
車で気軽に訪れる新スポット。
阿弥陀寺
車で行けるのが良かった。
昭和レトロな寺院で春を感じる。
明真寺
真宗大谷派のお寺です。
散策コースの途中にある立ち寄りポイントです。
大きな五葉松が魅せる癒し空間。
浄土真宗本願寺派 無量山光明寺
大きな五葉松です。
狭い道の、お寺の不思議発見!
法輝山 光西寺
とにかく道が狭い。
メールを差し上げて質問をしました。
山中腹のお堂で絶景を発見!
不動院(長楽寺 奥の院)
ここから頂上までの道は荒れています。
長楽寺方面をウオーキングをしてる時「そういえば山の中腹辺りにお堂があったよな」と思い立ちGoogleマップで確認。
優しいご住職の相談室。
廣教寺
ご住職様が大変優しく、些細な相談でも乗って下さいます。
広島新四国八十八ヶ所81番での護摩法要。
蓮光院
広島新四国八十八ヶ所81番。
秋季大祭の護摩法要に参加させて頂きました。
階段を上がれば社殿の魅力!
高見山不動尊
階段を上って社殿があります。
浄土真宗の心温まる法要。
光顔寺
子ども食堂に参加しました。
叔母の法要を行って頂きました。
春待つ石段の桜、心躍る参拝。
西國寺 英霊殿
2024/4/4朝訪問、石段の桜はまだこれから!
年4回開殿され、一般参拝ができます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク