お堂の静けさ、心安らぐひととき。
千寿院
普段は無人のお堂の様でした。
スポンサードリンク
興徳寺
気さくな住職との出会い。
建立寺
住職がとても気さくな方で話し易かった。
正福寺
常楽寺
スポンサードリンク
霊場巡りの聖地、三潴四国!
五反田観音堂(虚空蔵菩薩) 三潴四国霊場 第二十三番札所
三潴四国霊場第二十三番札所。
静かなところでリラックスしませんか。
泰仙寺
静かなところです。
英彦山神宮への癒しの寄り道。
豊前坊院天宮寺
九州自然道、英彦山神宮に行く途中にあります。
県道500号線沿いにある英彦山中腹のお寺です。
住職さんの丁寧な説明、心温まるひととき。
勝楽寺
住職さんは、とても親切に説明してくれました。
風に負けず咲く桜、今年も満開!
普門寺
風にも負けず、咲き続ける桜🌸今年も 咲きました。
代々受け継がれる感謝の心。
照光寺
先祖が大変お世話になってます。
徳円寺
乙宮神社隣接の大牟田の宝。
乙宮観音堂
大牟田市今山地区にあり乙宮神社と隣接しています。
住宅街で心休まる真宗大谷派。
円通寺
住宅街にある「真宗大谷派」のお寺です。
西法寺
450年の歴史が息づく場所。
明楽寺
約450年の歴史があるそうです。
先祖が眠るお寺で心の安らぎ。
光円寺(浄土真宗本願寺派 貴宝山 光圓寺)
うちの先祖が眠るお寺デス。
お世話になってます☺️心温まる場所。
養福寺
お世話になってます☺️
過去が眠る立派な納骨堂。
専勝寺
素晴らしい御寺です😂私と妻の過去が眠っている御寺です😂
良いお寺さんだと思いますね。
ウチのばあちゃん、ずっとここに!
大日寺
ウチのばあちゃんの遺骨が安置されております。
金箔の柱が輝く万徳寺。
万徳寺
お盆フェスタとも言うべき本堂のプロジェクションマッピングなど参拝に興味を抱かせてくれるお寺さん。
菩提寺でございます。
鳶ケ巣山ふもとの新しい風!
光圓寺
河川改修に伴い、鳶ケ巣山(とびがらすやま)ふもとに移築。
龍宮の門と篆書の美。
泉蔵寺
このお寺の特異な点は龍宮的な門とそこに篆書で書かれた寺名でした 篆書は日本文字の芸術と思います。
心温まる葬儀をお手伝い。
浄弘寺
大変いい葬儀ができました。
中山身語正宗で心安らぐひとときを。
照福寺
中山身語正宗のお寺です。
美しい整備のお寺、心安らぐ空間。
正福寺(真宗大谷派)
とても綺麗に整備されたお寺です。
狭い道を抜ける驚きの発見。
超勝寺
この道狭いけど、車がけっこう行き来しています。
優しいお坊さんの説法、浄土真宗。
慶伝寺
お坊さんの兄弟がとてもお優しい方々です。
浄土真宗本願寺派の御寺です。
段差ゼロで快適アクセス。
専勝寺
門が段差が失くなりバリアフリーになりました。
清潔感あふれる空間で安心。
正安寺(曹洞宗)
きちんと清掃されていました。
いつも頼りにしています!
西教寺
いつもお世話になっております。
移転したお寺と薬師如来堂。
安養寺
移転前のお寺も残っており、薬師如来堂もありました。
赤い前掛けの石仏、郷愁漂うスポット。
円通寺
石仏の目新しい赤い前掛けが郷愁を誘います。
隠れ家のような美味しさ。
上飯江地蔵菩薩
山川バイパス沿いにありますがわかりにくいです。
神社のそばで心安らぐひととき。
秋風寺
すぐ近くに神社もあります。
近代建築と日本の美、対比の魅力!
大念寺
日本建築である木造の山門・鐘楼との対比が面白いとの感想あり。
四季折々の花に囲まれて。
正行寺
庭の手入れが行き届き、四季折々の花が出迎えてくれます。
おばあちゃんの温かい対応が嬉しい。
浄教寺(真宗木辺派)
おばあちゃんの対応がいつ行っても良いですね😁感謝してます🙇🙏
63センチの馬頭観音立像、心惹かれる魅力。
四王寺三十三体石仏(29番)
馬頭観音立像です(像高63センチメートル)。
法事の心温まるひとときを。
極応寺
母方の母の法事に参りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク