空堀と大堀切、魅力的な根本城。
根本城跡
とても登りやすくて楽しかったです😁こんなところにって感じで非常に楽しめました😁
空堀など中世山城の典型的な遺構が残されています。
スポンサードリンク
天然記念物の柿、味わい深い!
廿原のカキ
市の天然記念物。
この近辺柿がなってる気が少しありますね。
多治見市銀座の魅力、四郎次郎国長邸跡で!
多治見国長邸跡
多治見四郎次郎国長邸跡多治見市銀座商店街にて。
斑鳩寺(法隆寺)の建立。
聖徳太子像
斑鳩寺(法隆寺)の建立。
元三ヶ根古墳群(1・3・5号墳)
スポンサードリンク
諏訪のいちょう
歴史を感じる古い供養塔。
根本宝筐印塔
古い供養塔のようです。
喜多緑地で発見!
池田1号墳
立派な石室を確認できました。
国道19号から少し入ったところですが分かりにくい。
共栄公園の古墳、歴史を感じる散策。
元三ヶ根7号古墳(移設)
共栄公園内に移築された古墳です。
小学校に隠れた古墳!
西坂古墳
小学校の敷地に移築された古墳。
多治見の街を見渡す、古の城の跡。
池田城跡
これといったものが特にありませんでした。
現在は池田神社。
虎渓山四号古墳
古墳を見守る段丘の頂。
稲荷山古墳
古墳には好適地だと思いますが、お社のこんもりがそれかしら?
笠原町の隠れ古墳、入口表示が安心。
狐塚古墳
笠原町にある小さな古墳。
私道かしらと入るのを躊躇する所に入口表示があって有難いです。
6世紀の歴史を感じる、こけいざん1号古墳。
虎渓山1号古墳
こけいざん1ごうこふんと読む。
6世紀前半の築造。
陶人舎窯
説明の看板があります。
明和1号古窯跡
説明の看板があります。
道標(虎渓道)(大正5年)
久六地蔵
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク