圧巻の大トチの木へ!
君尾山の大トチノキ
写真では分かりづらいのですが現場で見るとまさに圧巻です。
普段山歩きしない私が熊にビビリながら14分で到着でした。
スポンサードリンク
綾部市民病院駐車場がありその一角に円墳が今でも現存...
青野大塚古墳
綾部市民病院駐車場がありその一角に円墳が今でも現存している。
登山道から少し脇道に入るとある滝です。
修練の滝への案内板
登山道から少し脇道に入るとある滝です。
いやいや全く知らなかった❗️上杉謙信の故郷は、舞鶴...
上杉姓氏発祥之地
いやいや全く知らなかった❗️😳上杉謙信の故郷は、舞鶴とわ❗️🤔
見下ろす由良川の美しいコト❣️思わず感動して手を合...
野田城跡
見下ろす由良川の美しいコト❣️思わず感動して手を合わせました。
スポンサードリンク
高倉城跡
八田城跡
甲ヶ峯城跡で歴史を感じる!
山家城跡(甲ヶ峯城跡)
戦国時代の山城の跡です。
甲ヶ峯城(左衛門屋敷)と案内板に表記されました。
安国寺 鐘楼
合気道の碑
甲ヶ岳城跡 登城口
美しすぎて血涙!
城跡古墳
美しすぎて血涙出ました。
木々が生い茂り古墳かは・・わかりませんでしたが地元の方のお話では「聖塚・菖蒲塚古墳」の道を教えて頂きましたので・・こちらが古墳か?
高槻城跡
何回か立ち寄っています。
桧前不動尊
何回か立ち寄っています。
「世界連邦都市 綾部市」モニュメント
公園の片隅にひっそりと立つ。
中筋小学校発祥の地
公園の片隅にひっそりと立つ。
圧巻の畝状竪堀群、歴史の魅力!
梨子ヶ岡城跡
畝状竪堀群が圧巻で良く遺っている。
土塁と虎口が魅せる歴史の息吹。
比丘尼城跡
広いことと、土塁と虎口の雰囲気がよく残っています。
三柱神社近くの遺構、坂道5分!
石原城跡
三柱神社付近の獣用扉を通って林の中の坂道を5分ちょっと登るともう遺構が見えます。
隠龍寺の先にある、特別な発見!
将監城跡
隠龍寺に入らずその先に看板があります。
2020/06/15 0:00 時点で上林川沿いに...
上林城址
2020/06/15 0:00 時点で上林川沿いに蛍(ホタル)の乱舞が見られました。
東屋の味わい、至福のひととき。
常熟亭
東屋ですね。
有安城跡
瀬尾谷城跡
市ノ坪古墳
物部城跡
於与岐八幡の一の鳥居の跡だそうだす。
於与岐八幡鳥居跡
於与岐八幡の一の鳥居の跡だそうだす。
八塚11号墳
花ノ木古墳
弓削城跡
丸山城跡
真野城跡
土野城跡(肘野城跡)
栗(一尾ヶ)城跡
綾中廃寺
綾部陣屋跡 解説板(綾部城大手門跡)
八塚12号墳
春は桜、秋は紅葉の魅力。
山家城址公園
紅葉が綺麗やった🍁
曲輪など城跡の面影は残っています。
360°パノラマの円山古墳!
私市円山古墳
朝来市和田山町筒江「 茶すり山古墳」と似たような形体ですね。
福知山インターチェンジの近くです。
綾部市でアンネのバラに出会う。
アンネ・フランク像とアンネのバラ
日本国内でも結構多くの場所に贈られているんですけどね・・。
オットーフランクさんとバラで繋がっている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク