岩国市街地近く、飲める滝の水!
城山の滝
真冬に行きましたが水が殆どなく滝がどこかもわかりませんでした。
冷たい水が流れていて、飲む事ができます。
スポンサードリンク
近江島で新発見!
青海島海水浴場(船越の浜)
有料シャワーのみって珍しいと思いました。
台風後の風が強い状態、それでも透明度高いのでは?
スマホをたよりに滝迄なんとかたどりつきました、道は...
一の坂滝
スマホをたよりに滝迄なんとかたどりつきました、道は思ってたほどひどく無い、私は鎌を持って行ったけど、必要無いです、良い運動になりました。
いく時は気をつけて。
筍岩
いく時は気をつけて。
朝焼けに映える棚田で心を洗おう。
小畑地区の棚田
朝焼けに映し出され棚田を見てたら心が洗われます。
狭い谷、傾斜が大きい。
スポンサードリンク
小さな滝の音に癒しを。
犬鳴きの滝
名前が面白かったです。
小さな滝の音に癒やされます♪
須佐のホルンフェルスで感動!
須佐ホルンフェルス
畳岩は「須佐のホルンフェルスの大断層」と呼ばれています。
素敵な場所でした。
ライオン岩の神秘を発見!
ライオン岩
持って渡ると、外れて転落死する可能性があります。
市役所の鹿野支所前を石舟温泉方面に向かうと視界が開けた所の左側に見えてきます。
雄滝とカエルの楽園。
中山渓
涼を求めて伺いましたがとにかく🦟蚊がおおくて遊歩道歩くのは大変😰駐車場🅿️有るけど道がかなり狭いですねぇ💦
カエルと一緒にwまぁまぁ良い感じ遊歩道、そこそこ整備されてます苔がある(雄滝からの帰り)、蛇がいたので歩行注意トイレは使用禁止でした蚊かも?
険しい道の先に、清流の静寂。
豊北峡
道は悪路だけど静かな良い所 キャンプもできる 場所によるけどほとんど電波は入らない 入るところでアンテナ一本。
まともな道がなさすぎで、見どころもない。
貴重な柱状節理を体感!
畳ヶ淵
駐車場から降りられて3分程で到着します。
2024年7月訪問。
水が澄んで美しい、県道の楽しみ。
唐戸口滝
道路脇ですぐ見られます。
水が澄んでいてとても綺麗です。
仏の淵
数十年に一度しか咲かない珍しい花を見ることが出来ま...
アオノリュウゼツラン生息地
数十年に一度しか咲かない珍しい花を見ることが出来ました。
大将陣から15分ほど進んだ先の展望所です。
やぐらだき
大将陣から15分ほど進んだ先の展望所です。
夕日の滝で心癒される瞬間。
夕日の滝
自然が豊かな場所です、近くに、この様な滝が有るとは!
夕日の滝は小学4年生の時に来たのが最後でした。
風向きによって洲の形や向きが変化します。
洲鼻
風向きによって洲の形や向きが変化します。
ため池百選の絶景、心優るひととき。
深田ため池
池の真ん中の島が、何とも言えないいい雰囲気を出しています。
ため池百選のひとつ。
しあわせ祈岩で幻想的な夕暮れを。
巌門
supで庄南ビーチから2キロ弱漕いで行ってみました。
小高い山を登り降りるとすぐです。
あなたの心を軽くするお店。
鳩子の滝
きつかったです。
山口の滝前、素敵なパワースポット。
延命の滝
2月に伺いました。
この滝前はひんやりして、雰囲気あってよかったです!
親子三代が築く段々畑の美。
平さんの石積棚田
親子二代で30年以上かかって築き上げたなんてすばらしいです。
ワオ(原文)Wow
白糸の滝へ、再訪の魅力!
秋芳白糸の滝
こちらの白糸の滝は、初めて立ち寄りました。
はじめて来ましたが県道から駐車場まで道がせまく離合できる箇所が限られています。
探検気分で神秘の景清洞。
景清洞
初めて訪れました!
秋吉台の一番奥にあると行って良いであろう鍾乳洞。
マイナスイオン溢れる癒しの滝。
徳仙の滝
マイナスイオンが降り注ぐ癒やしの空間です。
気分転換に来ました。
象の鼻
スナメリと日の出、瀬戸内の贅沢時間。
三軒屋海岸
タイミングが合えばスナメリが現れます。
岩場や砂浜があって特に日の出のタイミングが美しい所です。
日本屈指、秋芳洞の広大な神秘。
秋芳洞
R4.7訪問。
産まれて初めての、鍾乳洞でした。
山口の棚田で美しい眺めを楽しもう!
四郎谷地区の棚田
山口県棚田20選。
地元にこんなに素敵な場所があるなんて知りませんでした。
季節ごとの美、滝の迫力。
犬鳴の滝
入り口から500mくらい登るとあります。
季節によって訪れてみたい滝は水量は豊富で見応えがあります個人的には寂地峡にも引けを取らない素晴らしい景勝地です。
昔の城郭の跡のようです。
国見の丘
昔の城郭の跡のようです。
神秘的な透き通る青、別府弁天池。
別府弁天池
透き通ったきれいな水が魅力の池です。
タイムスリップしたようでした。
長府の無人島で特別体験。
干珠島
長府の沖に浮かぶ2つの無人島のうちの1つ。
いいとは思います
。
マイナスイオンで癒される!
岩尾の滝
マイナスイオンをたっぷり浴びる事が出来ます。
また、今度は明るい時に行こうと思います!
自然のままの鍾乳洞、ドキドキ体験!
大正洞
秋吉台にある洞窟のひとつです。
小さな鍾乳洞、ガイドのラジオ、蛍光灯化してくれます。
10月中旬、アサギマダラ乱舞!
金峰アサギマダラの里
ものすごい数のアサギマダラに感動!
いった日はゼロでした😅
かっぱ石を見ながらウォーキング!
砂子多川
車はほぼ通らず、ウォーキングコースに最適です(^^)
是非一度、かっぱ石を見に来て下さい。
道路から細い道を降りて行きました。
方丈の滝
道路から細い道を降りて行きました。
青空と海に映える絶景、夫婦岩へ!
二見夫婦岩
晴天の日は、青空と、青い海に、映えて、絶景✨
白亜紀の赤と緑の岩が美しい。