明石駅前で楽しむイベント空間。
あかし市民広場
様々なブースでイベントがあって楽しい時間を過ごせそう。
JR・山電明石駅の近くにあり、アクセスは便利。
スポンサードリンク
江井ヶ島の綺麗な海と空、南国気分!
江井島の碑
江井ヶ島の地名の由来が書いてました。
海岸線から200m辺り横一線に白波があります。
毛利の食料援助の痕跡。
魚住城跡
西島出張公園内に看板が立っています。
なにもなくて・・・
立春に楽しむ蝋梅の香り。
柿本人麻呂(御祭神)歌碑
前から行きたいと思ってましたので立春に蝋梅のほのかな香りを楽しめました天文科学館の奥にあります⛩
柿本人麻呂の歌碑。
散歩で見つけましたどうして、ここにあるんだろう〜
五輪塔
散歩で見つけましたどうして、ここにあるんだろう〜
スポンサードリンク
屏風ヶ浦海岸・八木海岸
荘川桜とともに朝散歩。
荘川桜
朝の散歩での荘川桜です。
2022/7/10来訪。
つい撮ってしまう魅力満載!
子午線通過標(1933年完成)
つい撮ってしまった。
2022/7/10来訪。
明石市立天文科学館にも寄りました。
子午線ライン
明石市立天文科学館にも寄りました。
明石ストリートピアノ
魚の棚トリックアート
2022/7/10来訪。
永井荷風歌碑
2022/7/10来訪。
日本名水100選、亀の口から。
亀の水
250725真夏でもすごい冷たい。
明石柿本神社西門東側にある湧水。
明石の櫓から見る桜舞う!
巽櫓
見応え有り。
JR明石駅から見て右側の櫓、たまに中に入れる。
明石公園の時間を告げる人形!
とき打ち太鼓
定刻にロボット侍が出て来る。
からくり人形が太鼓を討ちに出てくる。
明石海峡大橋を望む、アモーレの絶景。
アモーレ明石
ハートの上に「アモーレ明石」と書かれたモノがあります。
今(’23年7月)は色褪せて草も生えています。
明石サービスエリアで、日時計のある公園感!
日時計
上下線どっちからでもいける公園みたいなスペース。
上下線から行き来出来る場所にある日時計陽射しが無いとわかんない💦
広い階段の先に、 二の丸跡の歴史旅。
二ノ丸跡
広い階段を登りきった先が二ノ丸となっています。
広い階段を登り切ると二の丸跡です。
新鮮な食材が揃う!
逆さペアやぐら
2022/7/10来訪。
宮本武蔵の伝説がここに!
宮本武蔵作庭(復元)
それを元にかつての姿を復元したからのだそうです。
宮本武蔵の作だそうです。
居心地のいいテラスで新鮮野菜。
水平日時計
2022/7/10来訪。
野崎英夫歌碑
2022/7/10来訪。
選び抜かれた逸品がここに。
盲杖櫻
2022/7/10来訪。
手作りの温もり、心を満たす。
八房梅
2022/7/10来訪。
心を満たす特別な体験を。
遠山英一歌碑
2022/7/10来訪。
全 25 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク