銅像横で思い出の一枚を!
原田駅前周辺の今昔
一緒に撮影出来ます❗️
2023/5/3来訪。
スポンサードリンク
竹地区の棚田から山肌の一角に植えられた石楠花の花が...
竹地区のシャクナゲ
竹地区の棚田から山肌の一角に植えられた石楠花の花が目についたので傍に行くと個人のお宅の庭を通らないと見に行けない場所でした。
若宮市ダム湖の絶景体験。
犬鳴ダム展望台
若宮市にあるダム湖の展望台。
外周は一方通行です。
久しぶりに狛犬さんの姿を見にいきました〜すると阿形...
宮地嶽神社一之鳥居そばの狛犬
久しぶりに狛犬さんの姿を見にいきました〜すると阿形さんは修復中と書かれて緑色🟢のフェンスで囲われていました💦大丈夫でしょうか?
通るたびに季節を感じさせていただています。
菜の花畑
通るたびに季節を感じさせていただています。
スポンサードリンク
長閑な夏、ひまわり見頃!
馬場ファーム/ひまわり畑
写真撮るにはぎりぎりでした。
長閑な田畑の一角で夏を堪能させていただきました昼過ぎだったので暑すぎてひまわりがシオシオになってましたが見頃でした♪
東大寺大仏殿前の灯籠模し。
八角燈籠
割と交通量の多い場所にある。
奈良東大寺大仏殿前にある銅製八角灯籠を模した灯籠です。
落ちない岩の手前に有ります。
岩石不動明王
落ちない岩の手前に有ります。
煙突とハートのオブジェ、素敵な広場へ。
百年の鐘
第二駐車場内にあるハートのオブジェ階段で広場と繋がってます。
駐車場の一角に煙突がきれいに見える角度で設置されている。
福岡・糸島の満開ひまわり。
ひまわり畑
今年もありがとうございます😌
向日葵が綺麗でした✨糸島手造りハム さんの真向かいのひまわり畑‼️福岡県糸島市大字泊647-2の真向かいです😄この時期に満開のひまわりと糸島...
地表はすり鉢状に形成されている。
ドリーネ
地表はすり鉢状に形成されている。
糸島人力車 Itoshima rickshaw
杉が二本並ぶ素晴らしい空間。
夫婦杉
杉が二本ならんである所です。
すばらしい‼
道の駅裏手の筑前煮、絶品です!
道の駅「みなみの里」ひまわり畑
筑前煮うまい。
ひまわり園は、道の駅の裏手側にあります。
虎麿によって創られたと言っても過言ではないでしょう...
藤原虎麿の像
虎麿によって創られたと言っても過言ではないでしょう。
自然豊かな朝倉の滝へ、ぜひ立ち寄って!
江川の滝
2021/09/04小石原川ダムに行く前に立ち寄りました。
こんな所に滝が、自然豊かな朝倉、大切にしたいですね。
「かおり風景百選」認定書
道真公ゆかりの神牛、江戸時代の逸品。
御神牛[北野天満宮]
【月 日】2021年9月22日【駐車場】有り【トイレ】不明🔷久留米市北野町の北野天満宮の境内内に有る撫で牛を見て来ました❕2体の撫で牛が有り...
道真公ゆかりの神牛江戸時代の作です。
キャンパスに広がる古墳の歴史。
九州大学伊都キャンパス新造古墳意匠造形物
ちょっとまで、あれはお墓?
キャンパス内の至る所に古墳があります。
イチョウ並木百年橋通り
古墳にコーフン!
東濃施古墳
立ち入り禁止です。
有明海や筑後平野を見渡せる位置に熊野神社や愛宕神社があり古代の聖地のような場所です。
堤防沿いに道が延びてます。
二丈福井海岸
堤防沿いに道が延びてます。
大注連縄の神事、感動の体験!
上楠田の大藤
大注連縄の神事を見学しました。
初めての訪問です。
小路に入り5.6軒以上ありますマンボウ中は開いてな...
昭和門司港レトロ小路
小路に入り5.6軒以上ありますマンボウ中は開いてないかなあ。
間近で二つの建物を見れます。
弥生の広場
間近で二つの建物を見れます。
帯石
男渕・女渕の神秘的な深さ。
蛇淵
まずは情報だけ男渕、女渕、太郎渕の三ヶ所あって水底が深い。
池上池の左手に建立されています。
四条隆謌詩碑
池上池の左手に建立されています。
観光で来た方々が近寄れないくらい雑草。
貴船神社の大楠
観光で来た方々が近寄れないくらい雑草。
若戸大橋の珍しい日時計!
日時計
日時計は珍しいですねんっ?
若戸大橋に向かって日時計が設置されていました。
見ごろの藤のトンネルを満喫。
八女福島のトンネル藤
藤の見ごろである4月下旬に来訪。
2022年4月22日訪問今年は穂も長く綺麗な藤のトンネルを見る事ができました見頃です物産館の駐車場は17時30分に閉鎖になるので注意が必要で...
少し遠回りで見つけた、忘れ去られたポイント。
福岡のへそ
近くに行く機会があったので少し遠回りになりますが行ってみました。
忘れ去られたポイント。
神社からすぐです。
天拝山拝観所
神社からすぐです。
海本来の楽しめるのかなと思います。
志摩久家海岸
海本来の楽しめるのかなと思います。
旧三池炭鉱 専用鉄道敷になります。
旧三池炭鉱 専用鉄道敷
旧三池炭鉱 専用鉄道敷になります。
主人公のキツネとオオカミをモデルにした銅像。
「ともだちびより」銅像
主人公のキツネとオオカミをモデルにした銅像。
2024年4月1日 福岡県大牟田市勝立町辺りに開花...
勝立桜並木
2024年4月1日 福岡県大牟田市勝立町辺りに開花していました桜🌸並木の大変綺麗な桜🌸を今年も見学をさせて頂いて来ました。
和布刈第2展望台で特別なひとときを!
源平壇之浦合戦 案内板
和布刈第2展望台の関門橋側じゃ無い方にあります。
2018/12/1来訪。
静かにお堀が眺められる。
檀一雄文学碑
静かにお堀が眺められる。
雷山川の下流域にある土手沿いにある桜並木です。
雷山川のさくら道
雷山川の下流域にある土手沿いにある桜並木です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク