落ち着く場所で本を楽しむ。
札幌市澄川図書館
女性スタッフさんのおしゃべりがイヤ気さしました。
背表紙がヤケている本が多いですが、落ち着ける場所です。
スポンサードリンク
白石区役所内の絵本図書館。
札幌市白石区民センター 図書室
白石区役所の規模からするとミニ図書館て感じですかね。
読書スペースはあるが勉強をすることは出来ない。
時計台近くの趣味本天国!
札幌市図書・情報館
読む場所を選択して予約できるのも良心的です。
最高の空間です!
札幌市図書・情報館
札幌市立大学図書館芸術の森キャンパス・ライブラリー
スポンサードリンク
札幌市東月寒地区センター図書室
新発寒地区センター図書室
ふきのとう文庫(公益(財))
札幌市中央図書館で本の旅を。
札幌市中央図書館
マナーは良く静かで温かい居心地の良い空間です!
札幌で一番大きな図書館です。
六花亭製菓の美味しいコーヒーと良書。
六花文庫
美味しいコーヒーが400円でお代わり無料でした。
食に関するたくさんの書籍があり、自由に閲覧できます。
充実した北方資料室、調べ物天国!
北海道大学附属図書館本館
トイレの故障が多すぎる。
オープンキャンパスで館内を見学させて頂きました。
手稲区曙の静かな受取所。
札幌市曙図書館
主に予約本の受け取りで利用させて頂いております。
静か。
豊平区のゆったり図書館、2週間無料貸出!
札幌市西岡図書館
新聞読みに結構来てます。
微笑ましい気持ちで接してください。
広々二階、静かな閲覧室。
札幌市新琴似図書館
外観からは分かりませんが、入ると古くて狭め。
スマホでやれば良いのだが。
学外者も楽しむシーティングエリア。
北海道大学附属図書館 北図書館
昔ときどきお世話になりました。
かつては学術本だけではない本もたくさんあったので時間つぶしによく使ってました。
無料自習室で学びを深める!
厚別南地区センター
最近毎週土曜日に大学生に分からないところを無料で教えてもらえる自習室が出来たのでまた来たい。
良くわからない。
静かな図書館で勉強に最適。
北海学園大学付属図書館
たぶん、一般開放されてるはず、この図書館静かで良い。
あまり混んでなくていい。
期日前投票で安心の場所。
札幌市豊平区民センター 図書室
期日前投票で行ってきました。
全然本がないから、東札幌か西岡行った方がいいと思う。
議員調査の図書室、一般開放中!
北海道議会図書室
6月18日(金)まで利用休止中(2021.6.1現在)
一般の人も利用ができます。
視覚障がい者向け、点字図書と録音図書の宝庫!
日本赤十字社 北海道支部点字図書センター
録音図書などの情報を提供しているセンターです。
wi-fiもない。
夏休みに勉強しに行くには最適な場所です。
北海道教育大学附属図書館
夏休みに勉強しに行くには最適な場所です。
視聴覚のことはお任せ!
札幌市視聴覚障がい者情報センター点字図書館
視聴覚に障がいのある人たちの訓練をしたり交流したりしています。
視聴覚に関することは何でもここに聞けば判るよ。
ブースには充電できる場所も備わっています。
札幌大学 図書館
ブースには充電できる場所も備わっています。
工学の最前線、ここに集う。
北海道大学工学研究院図書室
Graduate School of Engineering
こんなところに電車、思わず立ち寄る!
ひよどり電車文庫
こんなところに電車。
医学部図書館
札幌大谷大学 図書館
拓北・あいの里地区センター図書室
全 28 件