丹波竜の迫力を体感!
丹波竜化石工房 ちーたんの館
7~8㌔離れた場所(市役所)にあります。
規模は小さめですが入館料も非常にリーズナブル!
スポンサードリンク
丹波布の温もり、歴史を織る体験。
丹波布伝承館(道の駅 あおがき)
歴史ある丹波綿の歴史と丹波布製作工程を学べる伝承館です。
いろんな所に、伝承されている木綿、丹波の綿で織られてます。
秋の七草と笑顔の展示。
青垣いきものふれあいの里
分水嶺のこと、多様な植生のことなど良く解りました。
動物の剥製などいろんな展示があり、面白かったです。
地域の郷土愛と歴史を体感!
丹波市立柏原歴史民俗資料館
音楽が流れてきました。
地域の方の、郷土愛に感動致しました。
丹波市で学ぶ水分れの魅力。
氷上回廊水分れフィールドミュージアム
平日は人が少なくておすすめです。
丹波の動物や植生などなど、勉強になりますよ。
スポンサードリンク
銅鐸好き必見!
春日歴史民俗資料館
真夏なのにエアコンが設置されてない。
入館料210円はちょっと高い。
全 6 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク