武蔵国分寺の歴史に触れる。
武蔵国分寺跡資料館
チケットは前のおたカフェさんで100円で購入し、資料館へ。
おたかふぇという道の向かい側のカフェで入場券を購入すると見学することができます。
スポンサードリンク
歴史感じる武蔵国分寺散策。
おたかの道湧水園
心が動かされた2台のかわいい水車です〜〜
2024年3月2日(土)に撮影。
藤森照信の建築と丘の美術館。
兒嶋画廊
設計:藤森寺信2014年(原文)設計:藤森照信2014年。
藤森照信さんのタンポポハウスとセットで見るといいと思います。
東京の隠れた湧水園、心癒される散策。
おたかの道湧水園
本多家内の湧水地はこんな感じです。
心が動かされた2台のかわいい水車です〜〜
武蔵国分寺の瓦コレクション!
国分寺市文化財資料展示室
全国の国分寺の瓦コレクションを集めている方の展示に驚きました。
東山道・東海道各地の国分寺跡から発掘された瓦のコレクション等は興味深い。
スポンサードリンク
こじんまりした予約制で学びの場!
国分寺市民俗資料室
予約制、こじんまりしています。
開館日の開館時間内に行ったのに、開いていませんでした。
全 6 件