敷島のキンメイチク
スポンサードリンク
紅葉の中で大正浪漫体験!
竹久夢二伊香保記念館
紅葉もとても綺麗で大正浪漫を思いっきり楽しめました。
温泉に行きたい!
大自然の中で現代美術を楽しむ。
原美術館ARC
現代美術をゆったり間近で鑑賞することが出来ます。
東京の品川にあった原美術館の別館(分室?
伊香保で切り絵体験、感動の作品。
伊香保切り絵美術館
今回も立ち寄らせて頂き購入させて頂きました。
たくさんの素晴らしい切り絵を観ることができました。
甲を着た古墳人、歴史の宝庫。
群馬県埋蔵文化財調査センター
代表的展示物は金井東裏遺跡で出土した甲を着た古墳人のレプリカ。
埴輪等々が一同に展示されています。
スポンサードリンク
シャンソンと共に過ごす優雅な時間。
日本シャンソン館
別館に喫茶店も有り、素敵な時間が過ごせます。
週末のシャンソンライブ3ヶ月に1回歌から歌へカフェ「ロゾー」も美味しい。
徳冨蘆花の世界を堪能。
徳冨蘆花記念文学館
喫茶室のみ利用しました。
小規模だが充実した展示。
ガレの魅力、学芸員の解説で深まる。
群馬ガラス工芸美術館
美しい調度品の数々にうっとりしました。
ガレだけでなくドームなどもあります。
群銀旧館で出会う、珠玉の彫刻。
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館
場所が市役所内に移動していました。
見た目は銀行の建物写真の撮影が禁止マンホールカードがもらえる。
貴重な縄文土器、圧巻の展示!
渋川市 北橘歴史資料館
一時期、渋川市に住んでいたので非常に興味深く閲覧しました。
トイレ休憩にこちらによらせてもらいました。
夢二と小林かいちの珠玉。
伊香保 保科美術館
竹久夢二の作品もですが小林かいちの作品が多数展示されている貴重な美術館です。
冬に行きましたが館内が何しろ寒い。
歴史を感じる勾玉体験!
(公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団
子供と2人で勾玉を作ってきました。
古墳カードをもらいに寄りました。
津久田人形と縄文の魅力。
渋川市赤城歴史資料館
近隣にある瀧沢石器時代遺跡の出土品をメインに展示されています。
土器から芝居人形まであり、良い展示です。
200年の歴史、上三原田の舞台!
上三原田歌舞伎舞台
奈落での舞台回しもさせて頂きました200年という歴史を感じました。
昔からの伝統舞台で渋川の子供達が演じる歌舞伎舞台です。
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク