淡路人形ふるさと館
スポンサードリンク
展示替えで新たな魅力が展開中。
鉄斎美術館
ずっと閉まっているようです。
(19/04/03)展示替えのため休館でした。
楠木正成の甲冑、歴史を感じる。
湊川神社 宝物殿
刀剣と、楠木正成の歴史がありました。
楠木正成がきていたボロボロの甲冑を見ることができます。
関西オープンミュージアム体験をどうぞ!
川西市歴史民俗資料館(旧福田家住宅・旧下堂家住宅)
関西オープンミュージアムで訪問しました。
素晴らしい音楽と絵画の競演。
ギャラリー片岡
場所が、少し狭そう。
素晴らしい音楽と絵画の競演❗是非お越しください。
スポンサードリンク
神戸の洒落た空間で特別なひととき。
旧居留地68番館の門柱
神戸のお洒落なイメージ。
兵馬俑が誘う近代美術館。
エンバ中国近代美術館
中国近代期限定の美術館は希少なので。
まだしていませんが表の兵馬俑が早く中を観なさいと呼んでいる!
映画・森の学校の舞台、河合家の歯科医院で特別な体験...
鳳凰会館
「映画・森の学校」ロケ地主人公・河合家の営む歯科医院に使用。
北野エイリアンホール直結!
City Loop station 10
廣播用廣東話。
北野エイリアンホールはここで降ります(原文)沒錯北野異人館在這下車。
神社の近くで便利に駐車!
潮井堂
近くの神社の敷地に止めさせてもらいました。
石の博物館で不思議な体験。
石の博物館 松内ミネラルコレクション
石の博物館です。
兵庫県伝統文化研修館
有限会社ドリーム・ドン
但陽信用金庫 会館本館
本村墓地
展示日が土日の10時ー17時に限られていますので ...
四季の里 好古館
展示日が土日の10時ー17時に限られていますので 注意してください。
懐かしの学校の雰囲気。
生糸検査所ギャラリー
初めて寄りました。
昔の学校みたいな懐かしい建物だった。
ゆうゆうの森
魚住の分館、展示なしのお楽しみ!
兵庫県考古博物館魚住分館
注意喚起ですが、ここ魚住の分館では展示はしていません。
塩田王と田淵家、至高の美術品。
赤穂市立美術工芸館 田淵記念館
展示している茶道具、漆器類はどれも素晴らしかったです!
夕方で人が少なくゆったりと見れて良かったです。
朝日と夕日が魅せる、人気のウォーキングスポット。
寺田池
早朝から 沢山の人がウォーキングしている人気の場所です。
夕日、朝日がきれいに見えます。
来年夏の生誕100年記念展!
尼崎市総合文化センター 白髪一雄記念室
来年夏に生誕100年記念展があるそうです。
中西勝さんのアトリエ見学。
中西勝記念館 無字庵
今は亡き中西勝さんの自宅兼アトリエが無料で解放され見学出来ます。
味原川文化伝承館と言う名称です。
新温泉町文化財センター 味原川文化伝承館
味原川文化伝承館と言う名称です。
昭和4年の味わいを体感。
宝物殿
昭和4年に立て替えられた。
月曜日はお休み、また来てね!
山崎歴史民俗資料館
月曜日はお休みです😞
標高絶景、心奪う美しさ!
美方高原展望台
標高もあり綺麗に観られると思います。
丹生山明要寺の魅力、毎年の参詣を!
丹生宝庫
ひっそりとあるので見逃して丹生山に直ぐに登りに行きそうな感じで建ってます。
明けましておめでとう御座います⛩ここには毎年この時期にお参りしております。
こむすい庵102
櫻正宗の魅力、ここに集結!
櫻正宗記念館
櫻正宗を醸している酒蔵さんの記念館になります。
衣装と小道具に触れる宝塚の魅力。
宝塚歌劇の殿堂
ミニシアターは今は10分です。
実際に使用された衣装や小道具が見学できてお値段500円は安いです。
姫路街中美術館 壱の館
心温まるお茶会体験を!
栗橋公民館
お茶会楽しかったです🎵
毎時20分のピアノ演奏、無料で楽しめる!
民音音楽博物館西日本館 MIN-ON MUSIC MUSEUM Western Branch
毎時、20分からビアノの演奏があります。
無料でコンサートの展示などが観れます。
青山歴史村で版木の魅力を発見!
青山歴史村版木館
青山歴史村内にある展示館で「大学衍義補版木」(丹波篠山市指定文化財)等の貴重な版木を展示しています。
門戸厄神東光寺松風館
流通科学大学地下の新発見!
ダイエー資料館
もしかしたらイトーヨーカドー資料館も出来るかもしれない。
流通科学大学の建物の地下にあります。
白いキジに出会える不思議な場所。
杉原川堤防(自然堤防あり)
なんと白いキジ(アルビノ)がいます。
扉を直して新たな出発!
聖徳太子堂
扉が外れてしまってます。
東リ旧本館事務所、情報満載!
東リ インテリア歴史館
小さいが、情報満載ですね🎵予約要❤️
東リ旧本館事務所が外から見えます。