未来心の丘で異彩を放つ。
潮聲山 耕三寺/耕三寺博物館
良かったら参考に、して下さい。
車ははお土産屋の無料駐車場に停めてお参りしました。
スポンサードリンク
自転車神社で耳明神社へ!
大山神社
宮司さんも巫女さんもみなさん親切で良い方たちでした😊駐車場がちょっとわかりにくかったですがボタン式信号の角の所とその上にあがった本殿近くにも...
綺麗にされている神社でした。
岩子島の夕焼け鳥居、絶景スポット。
岩子島 厳島神社 鳥居
しまなみ海道ツーリングにて!
最高のロケーションです。
優しい雰囲気の願い玉神社。
烏須井八幡神社
町中に紛れ込んだ神社。
「願い玉」で有名な烏須井八幡神社です。
さびしんぼう舞台の寺で想い出再生。
西願寺
ここに行ってみて情景が思い出されました。
さびしんぼうのロケ地、もう一度映画を見たくなりました。
スポンサードリンク
美しい国宝三重塔と瀬戸内海。
向上寺
夕景を求めて坂を登った先に辿り着きました。
しおまち商店街から徒歩15分くらいで行けます。
圧巻のイブキビャクシン、歴史を感じる庭園。
光明坊
小ぢんまりしたお寺ですがイブキビャクシンと銀杏の木は見応えあります。
古の美しい女人のお墓がある所らしいです。
千光寺 の岩で絶景体験!
石鎚山鎖修行
「咲-saki」21巻の表紙の場所です。
岩を上ると尾道の眺望が広がります。
干潮時の試練、沖の観音様へ。
沖の観音
満潮干潮の時刻は確認していくことと特に看板はないのでGoogle Mapを頼りに。
なんでも乗り越えたい試練を叶えて下さる沖の観音様で、近年は尾道のモン・サン・ミシェルと呼ばれているらしいと紹介されていました。
せとうち七福神弁天さんへ。
対潮院
静かな墓地。
因島八十八ケ所霊場としては大山寺の第五十二番となっています。
桜吹雪舞う、優しいおもてなし。
神宮寺
行くまでの道が大きくなり行きますくなりました。
庭の手入れがすごい。
見晴らし抜群、摩訶衍寺の天空。
摩訶衍寺
とても見晴らしのいいお寺。
半開帳と言われる特別な時に参加。
元気をもらえる久保亀山八幡神社。
久保八幡神社
お詣りにやって参りました。
門と本殿の間に国道2号線と山陽本線が横切っています。
耳の神様に願いを込めて。
耳明(みみご)神社
西日本では、耳に特化したお祈りができる神社はここだけかも?
巫女さんたちが笙の笛の練習をしていました。
映画のロケ地、神秘の岩子島。
岩子島 巌島神社
岩子島西側の海岸沿いにある神社です詳しい創建年代は分かりませんが本殿は一間社銅板葺流造で高波に備えて高い石垣上に鎮座しています拝殿には赤穂義...
海が綺麗で癒されます。
因島の超弩級社殿、驚きの美しさ!
熊箇原八幡神社
ものすごいキレイな神社です!
鳥居を抜けると長い階段があります。
歴史深い中国薬師霊場。
薬師寺
全てが綺麗に整えられてて 立派なお寺さんでした。
歴史あるお寺。
高台から眺める美しい海。
五柱神社
◎美しい海、波の音、癒しの神社。
小高い丘の上にある神社。
紫陽花咲く中国薬師霊場。
見性寺
海岸の道路から参道の小路を通って入る曹洞宗のお寺です。
中国薬師霊場 第17番。
由緒ある曹洞宗のお寺で心温まる参拝。
長福寺
何時も綺麗で、駐車場も多くて御参りしやすいですよ😃
景色が素晴らしいです❗
海と桜が織りなす厳かな境内。
密厳浄土寺
因島田熊町のお寺。
ちょっとわかりにくい場所にありました。
本因坊秀策のお墓と仁王像で心安らぐ瞬間。
地蔵院
本因坊秀策のお墓があります。
阿吽の仁王像が出迎えてくれるお寺。
桜と紅葉、歴史感じるお寺で!
金蓮寺
通っただけで分かりません。
桜と紅葉が見事です。
国道筋の蛇口付き手水神社。
高須八幡神社
それほど混んでませんでした。
蛇口付き手水のある神社。
境内からの絶景でご利益を!
吉和八幡神社
伊勢神宮に行かなくてもバッチリご利益!
大晦日に大祓があるということで行ってきました。
清掃された曹洞宗で心に響く供養を。
西金寺
綺麗に清掃している。
曹洞宗のお寺です。
お寺の下から眺める絶景桜。
成願寺
桜が見事です。
お寺の下から見上げる桜が絶景です生花が凄いです。
弘法大師の伝説、可愛いお堂で癒される。
鯖大師
可愛い〜お堂があります。
弘法大師(空海)の奇跡を伝え受け継がれる伝説は全国各地にあります。
向島の静かな仏教寺院で心癒し。
地蔵院
親父の命日が近いんで😄
向島のほぼ中央にある曹洞宗の仏教寺院です。
竹林に囲まれた厳かな神社。
位王八正神
詳しい由緒沿革創建年代御祭神は分かりません御堂内に御社が鎮座し周囲は竹林に囲まれています。
厳かな雰囲気。
歴史を感じる静かなお寺。
法然寺
とても静かなお寺です。
歴史を感じる綺麗なお寺です。
瀬戸内観音霊場28番、心癒す場所。
北之坊
瀬戸内三十三観音霊場になっています 住職さんに色々教えてもらいました有難う御座います。
とてもきれいにされています。
神功皇后伝説の地でひと息。
重井八幡神社
穴場的な神社です。
◎神功皇后伝説の地に建つ神社⚫︎神功皇后が三韓征伐時に立ち寄った地。
10月は秋祭り、奉納神楽で感動!
艮神社
毎年10月には秋祭りで餅つき神事と奉納神楽が行われます。
地域の氏神さんです。
おそらくもう管理せれておらず、危険近寄るなの札が。
八福稲荷神社
おそらくもう管理せれておらず、危険近寄るなの札が。
1日5回のご祈念でご利益倍増!
金光教 高須教会
何時もお世話に成ってます。
1日5回のご祈念があります。
因島の聖地、心安らぐ時間を。
香園寺(因島八十八ヶ所霊所 第61番)
因島島四国霊場の発祥の御寺。
いつも手入れして気持ち良いです。
長光寺
父方の祖父母の墓が有ります。
父方の祖父母の墓が有ります。
久保亀山八幡神社参道の鳥居。
八幡神社石鳥居
お詣りにやって参りました。
▼久保八幡神社の参道に続く鳥居
久保亀山八幡神社から南に150mの位置に八幡神社参道につながっている鳥居があります。
種間寺(因島八十八ヶ所霊所 第34番)
34番札所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク