参道が素晴らしい日本有数のパワースポットと云うのも...
沖波諏訪神社
参道が素晴らしい日本有数のパワースポットと云うのも納得。
スポンサードリンク
平安中期からの由緒ある延喜式内社。
神杉伊豆牟比咩神社
平安中期からの由緒ある延喜式内社。
北陸最大級の青銅大仏、安らぎの静寂。
能登長寿大仏
令和6年7月27日に訪問しました。
穴水町で事業を成した方が私費で建てた大仏だそうです。
海と緑が織りなす神社の美。
鹿島神社
珍しい鳥居を祀った鎮守の杜だなぁ。
しめ縄と柱が残されていました。
穴水大宮でパワー充電!
穴水大宮
能登復興を祈念して参拝させていただきました。
穴水に牡蠣🦪を食べに来た帰り、お参りをしました。
スポンサードリンク
幽霊の掛け軸、圧巻の美しさ。
来迎寺
とても雰囲気のあるお寺です。
庭園や垂れ桜、菊桜等あり雰囲気のあるお寺です。
日本唯一の石の五重塔、見事な佇まい。
明泉寺石造五重塔
とても大きな仏様が祀られています。
自分には難易度が高すぎました。
穴水駅から杉の古木へ。
美麻奈比古・白山神社
能登鉄道廃線跡の脇の静かな環境にあります。
穴水駅からレンタルサイクルで行った。
長谷部ゆかりの神社でお稲荷さん参拝。
長谷部神社
平安末期に勇名を馳せた長谷部氏を祖とする長氏ゆかりの神社の様です。
長谷部の姓の始祖情報は得られなかったが良いお詣りができました。
静かな鐘楼の音色を楽しむ。
真和園 鐘楼
そこそこ良い音の鐘楼。
静かな場所に建っています。
高野山真言宗のお地蔵さんと共に。
一乗院
お地蔵さんがまつられています。
高野山真言宗。
小さな神社で心安らぐ。
川尻神明神社
小さな 小さな 神社です。
能登半島で思い出の野宿。
曽呂神社
数十年前に自転車で能登半島一周した時に境内で野宿しました。
冬の日本海、海ッぷちの神社で最高の気分を!
曽福 菅原神社
海ッぷちの神社 冬に日本海の海風にあたると最高の気分。
高野山真言宗の隣で心満たす体験を!
明王院
地福院の並びにあります。
高野山真言宗。
円山の頂上で特別なひととき。
加夫刀比古神社
円山の頂上にあります。
石塔に導かれた隠れ家。
観音堂
数多くの石塔に守られながら、道を歩くと辿り着きます。
高野山真言宗の整備が魅力!
地福院
よく整備されてますね!
高野山真言宗。
癒やされる時間を過ごさせていただきました。
慶得寺
癒やされる時間を過ごさせていただきました。
月光院
高野山真言宗。
医王院
高野山真言宗。
光琳寺
正覚寺
住吉神社
曽山 春日神社
沖之崎神社
慶法寺
洞光寺
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク