千里浜の潮彩香るくつろぎ。
千里観音
熊野99王子のひとつです。
きれいに整備されていて一番下まで降りて行くと千里浜に出ます。
スポンサードリンク
貝殻ご利益と熊野の神。
千里王子跡
駐車場から階段で少し下ります階段途中には小さなカニに会えますよ。
ご利益あるとされている無数の貝殻が凄く素敵でした。
観音様と梅干館の絶景。
梅観音公園
観音に松竹梅があるみたい。
観音様の他に石像がいくつか有ります。
塩っぱ旨い!
井上梅干食品株式会社 本社・工場
梅干しは好きです(笑)通販でつぶれ梅塩分20%を購入して疲れた時に梅湯で頂いてます塩っぱ旨いദ്ദി( ・᷅-・᷄ )✨
朝の3時前に、42号線をトラックで通過しているだけです。
美しい景色とスープオムライスの優しさ。
秘境カフェ千里の浜
野菜の旨みを感じる優しい味わいでとても美味しかったです。
出会えて嬉しい!
スポンサードリンク
チャイラテの美味しさ、期待大!
星と珈琲 STAR FOREST
コーヒー等の喫茶関係は現在営業されていません。
チャイラテ美味しくて、また行くときは別のものも期待大。
駐車場から千里浜へ冒険。
千里観音専用駐車場
広くて止めやすい駐車場です。
駐車場奥 海のほうに千里観音に下る近道あります
千里観音から千里王子 千里が浜行けます。
南部川河口でボーッと過ごす!
南部川河口駐車スペース
誰もいなくてプライベートビーチ ボーッと過ごせる。
南部川河口散策の拠点になりそうな駐車場。
君が代のさざれ石、海辺の公園で発見!
さざれ石 (目津礫層)
新宮の熊野大社にもあったわ。
海辺のきれいな公園の中にさざれ石が4~5個ありました。
干潮に楽しむみなべの磯遊び!
らくだ岩
干潮の時に行けば磯遊びもできますよ。
#ラクダ岩 #らくだ岩 #みなべ #和歌山。
西国巡礼の途中、特別モーニング。
喫茶 Cafe 海進
10時過ぎに 来て、モーニング 作ってくれました。
西国巡礼の途中に通りました。
防波堤のえびす様、神秘の神社。
目津えびす神社
防波堤内側に大事に奉られている えびす様。
ご祭神:事代主神(八重事代主命)山内の集落から離れているせいか,明治41年の須賀神社への合祀を免れた。
小津目浜
骨折に霊験顕たかで、骨つぎ地蔵と呼ばれているとのこ...
南部峠の石造地蔵菩薩像
骨折に霊験顕たかで、骨つぎ地蔵と呼ばれているとのことです。
ご祭神:事代主命,大国主命。
えびす神社
ご祭神:事代主命,大国主命。
高田山
和歌山県朝日夕陽百選 千里の浜 (熊野古道)
梅干しは美味しくてスタッフの方々は親切でした!
梅吉食品(株)
梅干しは美味しくてスタッフの方々は親切でした!
はなの盛りは過ぎてましたが、
宮崎農園
はなの盛りは過ぎてましたが、
親切にしてくれます。
(有)河本運送
親切にしてくれます。
グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ 足湯
千里ヶ丘球場サブグラウンド
南部川運送(有)
紀南パーツ
南部カーサービスステーション
南高梅の香り漂う工場体験!
紀州梅干館 紀州梅干の梅翁園
2024.11.29初の和歌山旅行で寄りましたなんと言っても和歌山の名産南高梅全ての梅干しの試食が出来ます。
宿の手間で見かけ伺う事に。
ウツボ料理が絶品!
和風レストランくーる
今日はね、高野山へ行く前にお昼を食べにやって来ました。
南部インター下りて五分ほど。
海辺で遊ぶ、フカフカ芝生の楽園。
小目津公園
2023.03.06訪問 めちゃくちゃ景色の綺麗なところでした。
海辺の公園で眺めもよくて遊具があるので子供連れにもおすすめ。
亀のスライダーで遊ぼう!
小目津公園
2023.03.06訪問 めちゃくちゃ景色の綺麗なところでした。
海辺の公園で眺めもよくて遊具があるので子供連れにもおすすめ。
美しい砂浜でウミガメの産卵!
千里海岸
断崖の1番上で、砂浜には長い階段を降りないと行けなくて、諦めました。
GWの5日の夕刻に訪問しました。
工場見学で梅干しの魅力発見!
梅翁園
なんの案内も来ないです。
塩分がパーセンテージで記載されてるので薄味が選べて良い。
海の香り漂う球場で!
千里ヶ丘球場
景色のいい球場です。
海が近くきれいな場所でした。
ホテルリゾート近くで星空体験!
STAR FOREST
あいにくの曇時々雨の天気でした。
とてもあたたかい空間です。
南高梅使用の梅からあげ、絶品!
千里庵
次回は購入したいです。
国産片栗粉で仕上げた あっさりとした鶏の唐揚げ。
梅干しと梅酒作り体験!
(株)ウメタ
梅干しと梅酒作り体験ができます。
いろんな梅が売っていました!
西国巡礼の心の休息地。
光顔寺
西国巡礼の途中に通りました。
木下モータース
ウルメ一夜干し、絶品の旨味!
浜崎商店
一見強面の親父さん!
外にある半生一夜干しウルメも旨いが店内で売ってるパック済みのカラッカラに枯れてるウルメも旨い生臭さがなく旨味と塩っぱさが癖になるうちの冷凍庫...
プライベートビーチの素敵な空間。
小目津崎
ここ好き。
プライベートビーチみたいでとっても素適な所です。
海を見つつ、楽々駐車!
一般駐車場(25台)
海を見るだけでしたらもう一つ先の駐車場の方が近いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク