久留米の紫陽花寺、見ごたえ満点!
千光寺
6月中旬に訪問。
色とりどりの紫陽花がまだ咲き乱れていました。
スポンサードリンク
水面に映える!
浅井の一本桜
写真を逆転させると見事な絵が撮れますね(^^)
まだ、満開ではなかったので横の桜で楽しみます。
柳坂曽根の櫨並木で秋の絶景。
柳坂曽根の櫨並木
秋の紅葉は、ここでしか見れない風景。
近くに住んでいるので、毎日見ています。
耳納連山と共に咲くツツジ。
久留米市世界つつじセンター
勝手に見なさい‼️って感じなのかと思って入園したら、スタッフの皆さんが丁寧に説明してくれて、すごく気持ちの良い施設です。
とにかく気持ちいい耳納連山を、バックに風景の抜け最高‼️
静寂の中で味わう、もみじ寺の風情。
永勝寺
歴史のあるお寺みたいです。
自然の中に佇んでいる。
スポンサードリンク
耳納連山の桜、逆転美!
浅井の一本桜
写真を逆転させると見事な絵が撮れますね(^^)
まだ、満開ではなかったので横の桜で楽しみます。
静かな足元、草野若宮。
観興寺(曹洞宗)
他と同様、静かなお寺なり😔🙏。
静かなお寺です。
信頼できる医師の紅葉の病院。
久留米リハビリテーション病院
高齢者や車椅子の人達に優しい病院。
理事長は大変信頼できる素晴らしい医師です。
筑後の歴史感じる!
懐良親王御陵墓
平知盛墓草野から10分隣に田中吉政供養塔寺の裏山登ると近くグーグルは反対側登れない川沿いへその他小郡市周辺戦場跡多くセットで。
千光寺の南東部の高台の将軍公園の中央部に懐良親王御陵墓があります。
子どもの頃の遊び場、30年ぶりの再訪。
放光寺天満宮
ここでソフトボールをしたり、鬼ごっこをして遊びました。
導かれるように30年振りに来ました。
県道151の左、小学校の裏側の高台に鎮座する神社。
源正院神社
県道151の左、小学校の裏側の高台に鎮座する神社。
久留米中央霊園
水道施設がどこも壊れて、いつまで経っても修繕されません。
画壇には属さず、独特の写実絵画を追求した。
高島野十郎之墓碑
画壇には属さず、独特の写実絵画を追求した。
おこもり堂(久留米市山本町豊田)
滝の部分に柄杓は届かず、いったん下に落ちた水をすくってペットボトルに入れましたが、、、植木の水やりに使いました(笑)
ソフト・ハードとも高品質の大規模介護施設です。
ケアハウスはぜの樹
ソフト・ハードとも高品質の大規模介護施設です。
当店が仕入に行っている市場です。
久留米花市場
当店が仕入に行っている市場です。
夏目漱石句碑
花音花夢
山本老松宮
(株)福岡園芸
放光寺浄水場
子どもの頃ここで泳ぎを覚えたものです。
夫婦堤(東)
子どもの頃ここで泳ぎを覚えたものです。
また伺います☺️
(有)ふじた造園
また伺います☺️
オートモービルK-I
(有)タシロ
久留米の綺麗な野球場で!
山本運動広場
のどかな場所。
駐車場が狭い。
生目八幡宮で貴重な体験を。
活眼神社
大変貴重な物を見ることが出来ました。
浅井の一本桜を観に行くときに迷い込みました。
トキノカホリ
凌雲台の石碑で心を感じる。
凌雲台
登山道から少し先に踏み入れば「凌雲台」の石碑が見つかります。
ただの原っぱって感じでした。
久留米市の歴史を感じる、大庄屋上野家!
上野家庭園
久留米市指定名勝😑。
この地に移り住み大庄屋になりました。
有田緑地園芸センター
夏目漱石の句碑に心和む!
漱石句碑
夏目漱石句碑「人に逢わず雨ふる山の花盛」
筑後平野を望む御祭神の藤原神!
宮園天満宮
御祭神 藤原神福岡県神社誌下巻筑後平野を望む山裾野に祀られています。
神社へ続く静かな道を歩こう。
下野日吉神社
県道151で県道739との交差点を過ぎた左側の地域道の南下すると点在する集落の中程に神社は鎮座している。
県道151沿い、山際の神社の隣。
西泉天満宮
県道151の左側、山際に神社鎮座している。
秋葉神社
兄弟が育てる素敵な植木店。
(有)盛宏園緑化
兄弟で経営している植木を扱う優良企業です。
最新式のアイテムが揃う。
久留米山本郵便局
最新式?
彌永漆器店
(株)井上建機リース 久留米仮設センター
スポンサードリンク
スポンサードリンク