内山集落跡で味わう新発見。
田上市左衛門・ハツ屋敷跡
内山集落跡」が承認が取り消されたので、こちらでUPします。
スポンサードリンク
内山集落跡の歴史散策。
内山ブナ林(京都の自然200選)
ここまで車で行けます。
「内山集落跡」の碑が建ち、これは最後の住民の屋敷跡の碑も兼ねている。
三柱神社跡地で歴史散策を。
内山ブナ林(京都の自然200選)
Google マップによると、ここまで車で行けます。
「内山集落跡」の碑が建ち、これは最後の住民の屋敷跡の碑も兼ねている。
看板がなくても見逃せない!
新宮窯 跡
看板が無ければ素通りしてしまいます。
三柱神社址
スポンサードリンク
小町の舎
小野小町が最後に選んだ里が「〒629-2512 大宮町五十河」今も「古き田舎をそのまま残している里」で「小白川郷」でしょうか?
霧の宮神社・三柱神社
五十河川 砂防堰堤
霧ノ宮神社八岐スギ
五十河公民館
小野小町の美しき公園、ひな祭りの魅力。
小町公園
ドウダンツツジがいい感じの穴場スポット。
まだ暗かった・・・ので、帰りに寄りました。
のどかな山で堪能する十割蕎麦!
そば処 歌仙
とても風流なお店で周りは何もなくのどかです。
日曜日のお昼のみの営業。
五十河の大地が育んだ 十割蕎麦の風流。
そば処 歌仙
とても風流なお店で周りは何もなくのどかです。
日曜日のお昼のみの営業。
小町公園と五十河の魅力!
小野小町の墓
訪問されてはいかがでしょうか?
最後に選んだ場所が「五十河(いかが)」こちら。
五十河の小町公園へ、自然歩道の分岐点!
高尾山
高尾山や味土野に向かう近畿自然歩道(618号線)の分岐点があります。
小野小町ゆかりの保存された場所。
薬師堂
この場所も大切に「保存」されてますね。
小野小町の守護仏の薬師如来を待つってあるとか。
細川ガラシャの歴史を辿る散策。
近畿 自然歩道 【 内山ブナ林と味土野を訪ねるみち 】
京丹後市大宮町延利のバス停から細川ガラシャ夫人が父親の明智光秀の謀反の後に幽閉されていた味土野へと歩くコースです。
イベント広場右側の高台、特別な展望を!
展望台
イベント広場右側の高台(展望台)にあります。
展望はそこそこ。
内山ブナ林散策の拠点小屋!
ブナハウス内山
そして味土野までの近畿自然歩道のハイキングなどの拠点となる小屋。
内山ブナ林(高山)の観察拠点。
五十河の里「民家苑」農楽堂
全 20 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク