六角堂近くの美味しいお煎餅。
蕪村菴 京都本店
せんべいの種類は豊富で美味しいです!
基本お煎餅🍘屋さんですが、特に塩加減が私好み。
スポンサードリンク
親鸞聖人ゆかりの六角堂。
親鸞堂
親鸞を祀った小さなお堂です。
浄土真宗を開くきっかけを得たことにちなみ、親鸞の像(親鸞夢想之像と親鸞草鞋)を二体安置しています。
親鸞聖人ゆかりの六角堂。
親鸞堂
親鸞を祀った小さなお堂です。
浄土真宗を開くきっかけを得たことにちなみ、親鸞の像(親鸞夢想之像と親鸞草鞋)を二体安置しています。
何故か白鳥がいます。
聖徳太子沐浴の古跡
何故か白鳥がいます。
祇園社・唐崎社・天満宮
スポンサードリンク
六角堂の礎石
説明版:この礎石は六角堂境内の発掘調査により天明八年(1788)の正月に焼失したと見られる遺構面から出土したものです。
烏丸六角、時を知らせる鐘楼。
六角堂 鐘楼
六角堂の本堂がある敷地から道路を挟んだ南側にある鐘楼です。
山門の外側、六角通りを隔てた飛地境内に鐘楼が建っています。
心洗われる美しいいけばな展。
華道家元池坊
君の花」のポスターでした。
訪れたタイミングでは美しいいけばなと映像の展示をしていました!
六角堂を上から満喫!
WEST 18
エレベーターで上がると六角堂を上から眺めることが出来ます。
「WEST18」というネーミングなんでしょう。
京都の真ん中へそ石発見!
へそ石
ここが京都のど真ん中に位置するらしい。
へそ石様、探すのに時間掛かりました。
日替わりロコモコ弁当500円!
遊食邸六角店
日替わりのロコモコ弁当!
閉店は4時くらいだそうです。
良縁を呼ぶ六角堂の柳。
六角柳
「縁結びの柳」と世に知られているようです。
柳の枝2本におみくじを結んでお願いすると良縁になると言われています。
六角堂横のお不動さま。
石不動
とてもありがたい、お不動さまです。
小小的寺廟擠了很多人,但櫻花三四株集中拍起來也漂亮。
悟りを求める十六羅漢。
十六羅漢
櫻花樹旁邊有一個水池,水池周圍放置了16個羅漢像,16是4和8的倍數,代表四面八方。
六角堂の境内東側の池の上に並んでいるのが「十六羅漢」になります。
池坊会館利用でお得な駐車場。
六角堂南駐車場
普通の駐車場。
池坊会館利用者は割引があり助かります。
六角堂で感じる絵になる静けさ。
山門
コレは絵になる‼️。
頂法寺(六角堂)山門。
可愛らしい一言願い地蔵願い事を叶える場所。
一言願い地蔵
これは頂法寺(六角堂)境内の一角に祀られたお地蔵様です。
すごい。
聖徳太子を祀る太子堂。
太子堂
街中のビルに囲まれたお寺です。
本堂の裏側の池の上にあるお堂が「太子堂」になります。
御幸桜
池坊 家元道場
日本華道社編集部
全 21 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク