勝負運と馬の神社、藤森へ!
藤森神社
お馬で有名な藤森神社です。
6月8日に紫陽花を見に訪れました。
スポンサードリンク
競馬ファンに愛される神社。
藤森神社
2024/9/30駐車場🅿️は有料🈶ですが有りました。
初めての参拝です。
紫陽花まつりで蹴鞠奉納!
本殿
紫陽花園の紫陽花です。
馬券が当たりますように。
浮島の十三重塔と馬の手水舎。
手水舎
馬の形の手水舎です、近くに馬の銅像もありました。
あの「石川五右衛門」が宇治の浮島と云うところの「十三重の塔」の上から五番目の石を持って来たとの案内板の説明(お話が)が書いてあります。
藤森神社内にありました。
霊験天満宮
藤森神社内にありました。
スポンサードリンク
鼓笛隊、武者行列に備えお飾りも準備万端のご様子です...
斎館
鼓笛隊、武者行列に備えお飾りも準備万端のご様子です。
令和二年 京都初秋の旅 10月4日稲荷社 藤森神社...
藤森稲荷社
令和二年 京都初秋の旅 10月4日稲荷社 藤森神社大きさの違う鳥居が印象的(^^)
藤森ハウス
藤森神社内にあります。
神鎧像
藤森神社内にあります。
多機能トイレで快適空間!
藤森神社公園 多機能トイレ
北側のトイレには、トイレットペーパーが販売されてます、
どうしてるんやろみんな…
親切な対応で安心できた。
松本医院
親切な対応で安心できた。
第一紫陽花苑
藤森神社 第一駐車場
トイレットペーパーは設置されていません。
トイレ
綺麗に使うことができますが、トイレットペーパーは設置されていません。
藤森神社で刀剣乱舞を堪能!
藤森神社 宝物殿
藤森さんのお祭りで武者行列稚児に菖蒲を持たせられ行列、三基の御神輿が稲成大社の一之鳥居を潜って、藤尾社前に並ばれまして稲荷地を返せの神事言を...
いつの間にか刀剣乱舞のキャラがいっぱい展示されました。
神功皇后の伝説を感じる。
神功皇后旗塚
藤森神社内にあります。
軍旗を立てて祭った塚と伝わっています。
令和の京都、神社でご祈祷。
拝殿
一般に、本殿・幣殿・拝殿が中心である。
240201(木)節分祭の御供をお届けさせていただいて併せて本来のお正月を前にご祈祷を受ける。
藤森神社の無額鳥居、秋の写真スポット!
南門
令和二年 京都初秋の旅 10月4日石鳥居新撰組の近藤勇が額を外したようです❗️
藤森神社の南門です、近くに有料駐車場があります。
刀剣乱舞ファン必見の聖地!
藤森神社 宝物殿
そして、刀剣乱舞ファンの方、是非とも行ってみてください。
無料で入館できる!
第二紫陽花苑
藤森神社の二つとない美味しい水。
不二の水
おいしいんだぁ。
藤森神社の本殿の横にある湧き水。
藤森七福神
江戸時代の交通要所、伏見の魅力!
伏見義民焼塩屋権兵衛碑
陸運や船便が栄え交通の要所の地でした。
藤森神社の静かな隠れ家。
祖霊社
藤森神社内にあります。
桓武天皇ゆかりの大将軍神社。
大将軍社
大将軍神社は以外とアチラこちらに在るようだ。
桓武天皇が平安遷都した際に南方の守護神として祀られた大将軍社ですね🎵
八幡神が守る、京都初秋の魅力。
八幡宮
八幡神を祭神とする神社。
藤森神社内にありました。
京都初秋に絵馬舎の魅力。
絵馬舎
令和二年 京都初秋の旅 10月4日絵馬舎競馬関係の絵馬が多かったです(^^)
wi-fiと両替機完備でとてもいいです。
コインランドリー 洗
wi-fiと両替機完備でとてもいいです。
藤の森でんき
全 29 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク